人気ブログランキング | 話題のタグを見る

旧ありけん日記


2005年〜2022年5月まで、有田健太郎の日記、エッセイ、フォトギャラリーです
by KeN-ArItA

『時々タイムスリップ』〜星ってこんなにあったんだ〜

カランコロン、カランコロン…
靴で歩いてもこんな音はたたない。
だけどそんな感じ。
浴衣を着てゲタを履いて散策しているような、心地よい感じ。

「星ってこんなにあったんだ…」
見上げたダークブルーの半球には、幾種ものビーズをばあっと散りばめたような星達がチカチカと瞬いていた。

一人旅の最終日、山形県の新庄市で一泊することにした。
ホテルを決め、せっかくだからと深まってきた夜の町へ散歩に出かけることにしたのだ。

少し歩けばすぐに暗闇の街灯小道。
秋進む虫の音は、陶酔しきった一人のバイオリン弾きが奏でる音の様。
チロチロと落ちては流れる水音は、小人達がその小さな、だけど果てしない世界で遊んでいる声の様。
東京へ移ってもう10年、なんだか久しぶりに星空を見上げたような気がする。
あれはカシオベア、あれは北斗七星、あれはベガ、あれは…
昔はよく屋根に寝転んで眺めていた星座や星の名も、ずいぶん忘れてしまっている。

実家は福岡県の田舎町。
父は天体が好きだった。
よく僕を庭に呼び出しては、あれはなに星、あれはなに座と難しい説明を添えて熱心に教えてくれた。
子供だった自分からすれば、大好きなテレビ番組を見ている最中に呼び出され、興味もない天体授業を強制的に受けさせさられるのは迷惑な話だった。
星座早見表を持たされ、夏は蚊に刺されながら、冬は凍えながら。
我が家に望遠鏡がやって来た時なんて、それは頂点を極めた。



『時々タイムスリップ』〜星ってこんなにあったんだ〜_e0071652_7220100.jpg
【東京は西の方、東村山。木漏れ日の下】




「ハレー彗星を見に行くぞ」
1986年早春、深夜。そう言われ車に乗せられて数時間。
大分県の山中で降ろされた僕の口は、きっとポカンと開いたままだったろう。
寒くないようにと着込まされ、膨らんだスズメのようになった僕の瞳には、宇宙の入り口が映っていた。

「星ってこんなにあったんだ…」
吸い込まれそうな、じんましんが出そうな、まるで宇宙に立っているような衝撃。

「こりゃ、いるよ。宇宙人」
以前、宇宙人の存在についてクラスで話題になったことがあった。
真剣に考えたのだが、アニメなどに出てくる宇宙人はアニメの世界であって、現実として考えた時にそれはウソくさく思えた。
しかし、この宇宙の入り口は、あまりのスケールの大きさをもってして僕の考えを一変させた。

父はもちろん、大勢の観測者達が望遠鏡を覗き込んで白い息を吐き立て、あーだこーだと言っている真夜中の野原は、暗くて寒かった。
しかしその丘は、満天の星明かりの下、夢に満ちあふれてキラキラしていた。

流れ星を初めて見た僕は嬉しくてしかたがなく、ひたすらその数を数えていた。
さらに、散りばめられた星の輝きは何十、何百年も前のものだという。
今現在、あの星がどうなっているのか知りたくても知ることができないもどかしさや、いつか知ることができるのか?という期待、地球や人間のちっぽけさに驚き、興奮した。
なんてったって世界が変わったのだから。

しかし、父に呼ばれていざ対面したハレー彗星は、なんだかインパクトに欠けていた。
一応驚いては見せたのだが、僕にとっては見上げてそこにある宇宙の方が素敵だった。



『時々タイムスリップ』〜星ってこんなにあったんだ〜_e0071652_763872.jpg
【実はツタはツル科の木。紅葉もきれい】




カランコロン、カランコロン…
飲屋街の賑わいが遠くに聞こえる。

「星ってこんなにあったんだ…」
やっぱりいるな、宇宙人。

あれはペガスス、あれは北極星、あれはアンドロメダ、あれは…
んん〜、忘れている。

見上げる星空がどこか暖かく懐かしいのは、父との想い出があるからかもしれない。
ありがとう。

あの時、首が痛くなるくらい見上げた星空。
宇宙という時の流れに比べれば、自分たちの一生なんてほんの瞬きのようなものかもしれない。
あっという間で儚いくらいだ。
だけど未来、何百光年と離れているあの星へ行けたりするかもしれないね。

いつか自分が父親になれたら、子供がブーブー言っても宇宙の入り口を見に山へ連れてゆこうと思っている。



『時々タイムスリップ』〜星ってこんなにあったんだ〜_e0071652_7113829.jpg
【バサバサバサ、バサァー。蹴り上げてみると懐かしい匂いがした。】

by KeN-ArItA | 2009-12-01 02:49
<< フォトギャラリー♯13『今年も... 上を向いて歩こう >>


twitter
以前の記事
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
記事ランキング
画像一覧