スーパーに行く時は次の日の朝食を買うことが多い。
朝食と言ってもパンである。
ジャムパンやコッペパン、バナナスペシャルにコーヒーサンド、、。
それにカップスープとコーヒー。
わーい!といった感じ。
喫茶店のモーニングや駅蕎麦を食べることもあるけど、だいたいはパンである。
慎ましくてよいではないか。
その日もスーパーで夕食の材料を買い物かごに入れた自分は、パンコーナーへ向かった。
しかし、その日はなぜかパンがほとんどなかったのだ。
まあいいか、と去ろうとして目に入ったのが特大の『どら焼き』(100円)だった。
3秒ほど静止した後、どら焼きを買い物かごに入れた。
もしそれが普通サイズのどら焼きだったならば、きっと買い物かごには入れられなかっただろう。
次の日の朝、戸棚から取り出したずんぐりと重量感のあるどら焼き。
気分が少し動いたが、上がったのか下がったのかまでは分からなかった。
特大のどらやきは期待を裏切らず大味だった。
あんこにたどり着くまでが長かった。
思わず記念撮影。
あんこに辿りついたらついたで、甘い。
なんとブラックコーヒを引き立たせる食べ物だ。
いや、お茶でもいいかもしれない。
いや、水でもいいかもしれない。
ドラえもんはすごい。
その後、発声練習を少々。
発声練習といっても、キーの合う音楽を一緒に歌うだけなのだけど、最低でもライブ10日前くらいから毎日調整しなければ大変なことになる。
駅に向かう歩道を歩いてゆく。
すでに作られ始めたつばめの巣の様子をみたり。
雲を見て風向きを予測したり。
なんて心地のよい気候だ。
今日もきっとよい一日になる。
なんてったって特大どら焼きだからね。
頑張るのだ!
【グリーン、グリーン】
仙台の友人からハガキの返信が届いた。
元気に、日々頑張って生活しているようだ。
よかった。頑張って!
なんか、ほのぼのとして好みなので飾っている。
緑と相まってよい雰囲気。
いも虫クリップは頂き物。
こちらもよい緑。愛用してます。
【しゃなり】
こういった雰囲気の女性っているよね。
【ちゃりんこ天国】
休日の国立競技場周辺は、ファミリーサイクリング場に変身。
ありけんは、バギー(キャリーバック)で逆走。
気持ちいい季節やね。
生きててよかった。
【星☆星】
どこぞの地面から採取してきた、地味な地衣類が花を咲かせた。
花が咲くようには見えなかったのに。
おめでとう、というより、ありがとう?
うーん、、勝手に咲いてるのか。
【落ち着く】
阿佐ヶ谷の裏路地を寄り道。
覗き込めば、落ち着いた配色。
金魚は何を考えてるのかな。
今はきっとぼーっとしている。
【ほっといたらネギ坊主】
ありけんベランダ菜園のネギ(青ネギ)をほおっておいたら、ついにネギ坊主。
もともと食した端の根っこを埋めておいただけなのに、こんなになるなんて。
よく見るとこれは花やね。
ということは種ができるのか。
よし、種採って、蒔いて、目指せネギーランド!
夏のそうめんの薬味にするのだ。