旧ありけん日記 |
子どもの頃から釣り好きだった。
学生として岩手に移り住んでからも、三陸の海をよく釣り歩いたものだ。 ここ下北半島にも『合宿』と題して、音楽サークルの後輩達を連れて来たことがあるのだ(釣りばかりで音楽は一切やらなかった)。 それが上京してから10年。 忙しさや貧血、金欠に追われ、釣りなんて忘れてしまっていた。 今年の旅はどうしても東北に行きたかった。 仲間達にも会いたかった。 それならば懐かしの盛岡でライブもやろう! それならば五能線にも大湊線にも乗ろう! それならば釣りもやろう! どうせ釣るなら大物を狙おう! これが今回の旅テーマの原点である。 さて、時は今。話を戻そう。 大物の引きを感じたありけんは、ついに記念すべき1匹目を釣り上げたのだ! ![]() はぁ、もう、楽しい。 なんて幸せなんだ。 今のうちに噛みしめておこう。 ![]() おしい、、 トラフグであったか(普通のふぐ。10センチ。食べると危険)。 しかし!その後も竿先は鳴り続ける。 ![]() おしい、、巨大ヒラメであったか(小さいカレイ)。 遠投して竿を置いている間に、もう一本の竿でテトラの中を探る。 そう、タッピーの出番である。 ![]() キター!! アイナメ(北の方に多く生息する根魚。お刺身などとてもおいしい) 懐かしいなぁ、、。 タッピーはこの後も2匹を誘い出し、根がかり(テトラに針が引っ掛かって糸が切れる)して短い寿命を終えた。 今回は2メートル以下の魚は全てリリースすると決めている。 バカである。 ![]() 防波堤のとったんで一人大騒ぎしているところへ他の釣り人が。 くそー、おれのシマを荒らしにきやがったな(みんなの海である)。 しかもこんなとこまで車で入ってきやがって、(入って来ていいなら自分も入ってきたかった)。 どうやらおっちゃん達は小アジ狙いのよう。 引き上げるサビキに早速キラキラと小アジが踊りはじめた(9月は小アジ小サバの季節)。 …フン…小物じゃないか(楽しそう) おれもサビキ持ってくればよかったな、、。 「おー、サバもまじっとるじゃ」 なにー!サバ? くそー、見てろ!こっちは4メートルのサバを釣り上げてやる。 突然、なにか釣れるか?と小アジのおっちゃんが聞いてきた。 「いや〜、もうぜんぜんっすよ〜 サビキ、楽しそうですねぇ」(小者) あぞこいら、よく釣れるぞ(小アジのおっちゃん) おっちゃんにお礼を言って、さっそく投げてみる。 ![]() キター!タラバガニ!!(ワタリガニ) さあ、想像してごらん。 深いエメラルドグリーンに清んだ海の底。 イソメ君に食い付いた魚が暴れ回る。 必死に逃げようとする魚はもがけばもがくほど臭いを撒き散らしてしまう。 『臭い』は『匂い』に変わり更に大型の魚を誘き出す。 夜のバーカウンターで鈍く光る黒いヒールの先と、エスカーダの香りに誘われて寄ってくる男達のように、大物マグロが集まりはじめた。 そうとは知らずそろそろ飽き始めたありけん。 ![]() 小さな灯台に竿を立てて待っている。 ありけんは大自然の中、次第に夕焼けへと変わってゆく西空を見ながら幸せに溢れていた。 ありがとう、魚達。 ありがとう、海。 ありがとう、下北半島。 そのとき、弾けるような鈴の音に跳ね起きたありけんは竿を掴んだ。 うおおー! なんだこの引きは、、 その場の緊迫した戦いをリアルに伝えたいので、ここからは一気に見流していってほしい。 ![]() うおーーー! ![]() ていっ! ![]() 行けーー!! ![]() はっ!! ![]() へい、お待ちー ![]() 終了〜 すみませんでしたー。 やっぱり防波堤からマグロなんて無理でした。 車に乗り込む前。 海に向かって、礼! ありがとうございました! ![]() 次の日の準備をして、計画を紙に書いてから寝ないと落ち着かない。 2日目の宿泊は、むつ市の温泉のあるホテル。 『斗南の湯』はぬめりがあって、ありけんの一日の疲れは地面に沈んでいくよう。 はぁ、幸せだ。。 楽しかったなぁ。 親子連れの子どもが父親に聞いていた。 「ねぇお父さん、泳いでいい?」 温泉で泳いじゃダメなんだよと優しく諭す父親。 心温まる教育シーンである(@露天風呂)。 注意されつつもそれとなく泳いでしまう少年に、ありけんも父親もつい笑ってしまう。 親子連れが上がると温泉はありけんだけになってしまった。 … バシャ!バシャー☆ 温泉はね、誰もいなければ泳いでいいんだよ。 明日はライブだ、、。 これまた楽しみだ。 とりあえずたくさん寝よう。 そしたらステージだって大丈夫さ。 「おれはお前を信じてる」 「おれだって、お前を信じてる」(バカ) ありけんは幸せなまま、どこまでもベッドに沈んでいった。 その4へ続く、、 【本日の後記】 マグロのオブジェは大間崎にある有名なものだ。 観光客が見守る中、一人でタイマー撮影した様子を想像してほしい。 撮影後そそくさと去ってゆくありけん。 露店のおばちゃんも怪訝を通り越して、マグロのような目をしていた。
by KeN-ArItA
| 2011-09-17 07:04
|
twitter
以前の記事
2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 記事ランキング
画像一覧
| ||||||||
ファン申請 |
||