人気ブログランキング | 話題のタグを見る

旧ありけん日記


2005年〜2022年5月まで、有田健太郎の日記、エッセイ、フォトギャラリーです
by KeN-ArItA

2012年9月『南九州ツチノコの旅』【4】

 ロマンを求めて宮崎県高千穂峡谷へ来たありけんは、仕掛けたツチノコ罠を見張っていた。
ここは深い森の芯、時の流れは日常世界とは異なっているように感じられた。



2012年9月『南九州ツチノコの旅』【4】_e0071652_19315542.jpg
【ツチノコ仕掛け】
好物の日本酒、焼酎、スルメが仕掛けられている。
都心じゃ、まず、おやじが掛かる。




 じぃー、、、

 う〜ん、眠たくなってる場合ではないぞ。

 じぃーーー、、はあ〜ぅ

 そのときである、後ろの落ち葉がかすかに乾いた音を立てた。
そこだぁー!!



2012年9月『南九州ツチノコの旅』【4】_e0071652_19315098.jpg
【鮮やかなハ虫類のしっぽ。これは、、】




 捕まえたーーー!!!!(素手)



2012年9月『南九州ツチノコの旅』【4】_e0071652_19314671.jpg
【めっちゃかわいい】




 ちがう、イグアナであったか(子トカゲ)。

 チィィーーー!!
 
 しまった、、
自分としたことがトカゲごときに気を奪われて罠から離れてしまった。


 ここからは当時の死闘感をありのまま伝えたいので、一気に見流していってほしい。


 駆け出すありけん。

 チチィィーーーーー!!!

 急いで戻るのだ!!

 木立をくぐり抜けツチノコの森を走る。



2012年9月『南九州ツチノコの旅』【4】_e0071652_19314180.jpg
【急げ!!】




 でたーーーー!!



2012年9月『南九州ツチノコの旅』【4】_e0071652_19315031.jpg
【ツチノコ現る】




 チィィーーーーー!!



2012年9月『南九州ツチノコの旅』【4】_e0071652_19314642.jpg
【風を切るツチノコ捕獲網(昆虫網)】




 おりゃあああああ!!



2012年9月『南九州ツチノコの旅』【4】_e0071652_19314248.jpg
【やつも、すごいパワーだ!!】




 捕まえたーーー!!
しかし、忘れていた、、ツチノコのジャンプ力は2メートル。




2012年9月『南九州ツチノコの旅』【4】_e0071652_19313999.jpg




 なにぃぃぃぃーー!!



2012年9月『南九州ツチノコの旅』【4】_e0071652_22144733.jpg
【強者どもが夢の跡】
ちゃんと片付けました。




 一度は手中におさめたツチノコドリーム。
しかしそれは虹が消える瞬間のように、儚くも晩夏の森に消えた。


 はぁ、、

 溜め息の訳は聞かないで欲しい。




2012年9月『南九州ツチノコの旅』【4】_e0071652_19313659.jpg
【阿蘇山:秋はもう始まっている】



 撮影を終えて、徐々に覚めてきたありけん。
この後、下降中のテンションを一気にどん底まで落とす出来事が起きてしまった。

 とてもお気に入りだった鞄が車にひかれてしまったのだ。

 飛行機に乗り遅れたり、列車を乗り間違えたり、だがしかしそれらはまだツイートなどして笑い話にできる範囲だった。
しかし、この鞄事件(自分が悪い)はさすがに応えた。
中身は無事だったとはいえ、傷だらけになってしまった。
なにやってんだおれ、、。




2012年9月『南九州ツチノコの旅』【4】_e0071652_19313013.jpg
【阿蘇山:草千里にて】
阿蘇の大自然が包み込んでくれるにも関わらず、ありけんのテンションは低空飛行。




 お前さ、、なにやってんだよ。
3時間も寝坊して飛行機乗り遅れるし、、列車だって乗り間違えるし、、ダメダメじゃないか。

 終わったこといまさら蒸し返すなよ。
予算オーバーとか気にすんな。
旅の思い出はプライスレスだろ。

 じゃあ、この鞄はどうなんだ?!

 それは、、
というかお前だってずっとノリノリだったじゃないか。
おれの中の誰もが(たくさんいる)鞄のことに気づかなかったんだ、しかたないだろ!!

 まあ1000歩譲ってそれらは良しとしよう。
お前、昨日『オレンジ鉄道制覇!』って言ったよな。
でも本当はあと4駅(牛ノ浜駅〜川内駅)乗ってないよな?
(事実、海に満足したありけんは、折り返して熊本へ向かってしまったのだ)

 うるさーい!
オレンジ鉄道は120パーセント満足したから『制覇』って言っていいんだよ。

 そういった自己満足解決的な考え方が、ステージにも悪い方向に出てしまうんじゃないのか?!

 てめー、旅先でステージの反省会はなしだろう!!


 いかんいかん、自分と自分が喧嘩しはじめた。
元気出して行こう!こういう時は旅CDだ。

 きた〜、ネバーエンディングストーリー!
アトレーイユ(のらない)



2012年9月『南九州ツチノコの旅』【4】_e0071652_19312533.jpg
【熊本県阿蘇山:草千里にて】
笑ってはいるけど、どこか、沈んだ感は拭えない。
カルデラの大パノラマグリーンに癒されて、次第に元気が戻ってくる。
まあ、、楽しく行こうぜ!!




 草千里に来たのは訳がある。
それは旅初日、飛行機に乗り遅れたために達成することができなかった指令2『宮崎県都井岬で野生馬と晩夏を駆け抜けろ』のケツを取りに来たのだ。
何も野生馬は都井岬にだけしかいないわけではない、ここ草千里にもいるのだ。
この指令に対する執念は、評価していただきたい。

 「だって、そこ都井岬じゃねーじゃん」なんて言わないで欲しい!
野生馬は野生馬である。

 カルデラ山系の中心、草千里にてありけんと野生馬の共演を動画にてお届けします。
風が強く音声が聞き取りにくい箇所があるので、レポートを文字でも追っている。
ぜひ参照してもらいたい。





 こんにちはー!突撃レポート隊です。
今日は熊本県の阿蘇山に来てます。
草千里というところです。
とても、気持ちがよすぎるんですけどね。
 あれは阿蘇山です、えんえんと煙を吐いてます。
今はちょっと勘弁してほしいですね(噴火は)。
 車が止めてあるとこは、あそこですね。
まあ、おれもよく歩いてきました。誰もいません。

 ここに野生馬がいると聞いてはるばる来たんですけど、どこを探してもいないんですよね。
その野生馬と一緒に野を駆けたかったのですけどね、ちょっと、いないんですよね。
 おれがちょっと、元気に走って、野生馬達を呼びたいと思います。
じゃあ、あの山まで走ってみます。




 指令2→×



2012年9月『南九州ツチノコの旅』【4】_e0071652_19305525.jpg
【トンボの里プチホテル:エリーゼ】




 相当くたびれたありけんを迎えてくれたのが、阿蘇山麓『トンボの里プチホテルエリーゼ』。
ちょっぴり照れちゃいそうな名前なのだが、とても心地よい雰囲気なのだ。
こういった所では一人旅客は敬遠されがちなのだが、暖かい笑顔で向かえてくれた。



 次号は最終号!
エリーゼの素敵な夜から最後の指令『ありけんVSくまもん』から東京まで。
癒しと緊張、そして涙のエピローグをお見逃しなく!!




その5へ続く
by KeN-ArItA | 2012-10-05 16:17
<< 種蒔きと収穫祭 月が傾くまで >>


twitter
以前の記事
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
記事ランキング
画像一覧