朝派の生活に変わって数年が経つけれど、やはり寒い時期は辛い。
まず外が暗いのでテンションが上がらない。
【カエルの傘を下から撮ってみた】
日の出が遅いので、照明の中での作業時間が増える。
夜はたいてい疲れているので、朝の一番冴えた時間にクリエイティブな仕事を。
とは思うのだけど、日々の回転が速くなると朝でさえぼーっとしてしまうこともある。
なるだけ時間をうまく使って、早く寝れるよう心がけなければ。
【朝のスターバックス代官山店】
蔦屋書店とコラボしてて、広くて雰囲気もよい。
長くは居れないのだけど、この日の朝はコラムの原案作成。
よい時間。
【けやきの落ち葉】
秋も深まってきたね。
桜や欅、最後の砦のイチョウやプラタナスまでが最終パレード(落葉)の準備にかかり始めている。
春に芽を出し、虫や雨風台風、病気にも負けず、本木に養分を送り続けるという使命を全うして今、葉っぱとしての一生を終える前、鮮やかに変わろうとしている。
落ち葉が決してゴミと違うのは、尊厳を含んでいるからだろう。
落ち葉の山は命のあと、暖かい。
【街路樹も秋の中】
お疲れさま。
これからずんずん寒くなってゆくね。
朝派のありけんとしてもますます厳しくなる。
【薔薇の実】
確かに、薔薇は木やもんね。
実は秋になる。
街を行く僕らの息が白んできた時。
急ぎでないならちょっと立ち止まって見上げてみて。
都心の街にもしっかり染み込んで熟れた秋が、じいっと佇んでいるから。
秋君は季節のバトンを差し出した、助走をつけつつある冬君へ渡るのは時間の問題。
さあゆこう、冬の入り口へ。
【都心は赤坂、屋上から】
秋晴れ景色、気持ちいい。