旧ありけん日記 |
![]() 二日目、朝出発時間までの時間をゆっくり過ごすありけん。に見えるが実際は大雨でどうするか困っている。 旅1日目9/4(水)15:00、飯山駅にて久保田社長と落ち合ったありけんは、木島平村を風になっていた。 キノコ農場や、ジャムの原料となるフルーツ畑を見せてもらいたかったのだ。 千曲川が流れる飯山市、その山際に位置するのが木島平村(きしまだいらむら)、とても水が豊かだ。 ![]() 用水路、溝、小川、いたるところに澄んだ水が音を立てている。 手ですくって飲んだよ。 甘くて冷たい。 久保田さんのパッケージ工場で、スタッフさんたちのティータイムに混ぜてもらったあと、さっそく農園へ。 久保田さんの車はね、速い! ![]() 普通のほおずきは食べれないけれど、このほおずきは食用。 このまま食べてもプラムのようで甘酸っぱい。 フルーツほおずきジャムの時代がやってくる! 懐かしい、たくさんのコオロギの鳴き声。 ![]() 久保田さんおすすめの『かみすきや』。 芦のような植物から作り出される和紙は、粗そうに見えてやさしく、温もりを感じる。 驚いたのが、7年前の『きのこの旅』のきっかけになった『とってもおいしめじ』というネーミングは、かみすき屋の上野(店長)さんがつけたのだった。 おおー、ついに来たな、ここまで。 閉館日にも関わらず入館させてくれた上野さん、ありがとうございました! 車は木島平の小さな町中を縦横駆けてゆく。 通り過ぎる人たちとあいさつを交わしてゆく久保田さんを見ていると、みな知り合い、同じ土地の仲間なんだなぁと笑んでしまう。 ![]() 新作野菜らしい。 カボチャみたい(笑) 瑞々しい。 ![]() こんな高台まで連れてきてもらった。 冬は一面のゲレンデに変わる。 ![]() 町の方々が多く利用しているようで、みな顔なじみといった感じ。 入浴料も500円と安く、山の中腹から町が望め、とても素敵な露天風呂。 混浴ではなかったけど(バカ)、まさか初日から温泉に入れるとは。 幸せをかみしめるありけん。 温泉で深く温まったころに雨が落ち始めた。 やがて台風の影響を受けて大雨に。 そんな中、たくさん案内してもらったにも関わらず、最後に馴染みの料理屋に連れて行ってもらった(20時)。 ![]() 和服姿の女将さん(芳川さん)はとてもきれいな方で、中学生のころの久保田さんと同級生らしい。 〜君、〜ちゃんと呼び合える会話が微笑ましく、花咲く昔話しにお酒も進む。 実はむかし、なにかあったりとかしなかったんですか?!なーんて聞いちゃあいけないのである。 自分も同級生を大切にしようと思った。 美味しくて、楽しくて、酔って、とてもよい時間だった。 ごちそうさまでした! けっこう酔ったありけんは、久保田さんの息子さんに送られホテルへ到着。 眠りの妖精(グロイ)たちに引きずられてすぐに夢の中へ。 ![]() 過去にけっこういたのね。。 旅二日目9/5(木)、目を覚ますと見事な雨音が聞こえていた。 よっしゃぁ、、いい一日にするぞ~。 って言ってもなぁ。 今日、成さなければならない2つの指令は、旅のメインと言ってもよい。 幻のきのこ『ヤマブシタケ』を採取せよ。 海から一番遠い地点を制覇しろ。 でも大雨じゃ入山できない。 だけど気象庁は、午後から雨は止むって言ってるしなぁ(ありけん予報も同じ)。 さあどうするありけん、今回もダメなのか? ![]() どうするか困りつつも、久保田さんからもらった『とってもおいしめじ』キャラクターTシャツを着て朝からにまにましているありけん。 やったぜぃ。 だけど、サイズがでっかい(笑) 雨の後じゃなぁ、、危ないしなぁ。 さあどうする、今回のメイン指令もダメなのかっ?! ![]() うらぁーー! ありけんをナメるな!! やるときはやる男です(レンタカー借りた)。 しかし、今年は猛暑とあってスズメバチもたくさん発生している。 何よりも、この時期の信州はお腹をすかせた熊たちがうようよいるという(過大認識)。 最大の危険である。 そこらへん、大丈夫なのか? ![]() クマ除けの鈴(fromダイソー)。 100円で2個入りの鈴300円分=6個。 完璧である。 さすがはありけん、準備は完璧である。 スズメバチ対策の方は? はいこれ、すきんがぁーどー(ドラえもん風) スキンガード? 蚊よけじゃないか。 まあよい。 さあいくぜっ!! 二日目、14:15、入山開始。 ![]() 入山してすぐの標識。 ちょ、、これは、、グリズリーじゃないか(北米生息)。 本州にはツキノワグマしかいないだろ。 しかもものすごく怒ってないか。 もっとかわいらしく描けよ、、ぷーさんみたいなやつとか。 それに、なにもこんなとこに貼らなくても。 死ぬ気で行けってことか。 日本で一番海から遠い地点をナメるなってんだな。 やるな、佐久平市。 しかーし!! こんなことでめげるありけんではない。 熊よけの鈴もあるし。 ファランファランファラン、、(鈴の音) ありけん、いざ入山っ!! 次号、ありけんVS巨大グマ?! お楽しみに☆
by KeN-ArItA
| 2013-09-19 19:42
|
twitter
以前の記事
2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 記事ランキング
画像一覧
| ||||||||
ファン申請 |
||