深呼吸するように匂いを感じてみれば分かる。
見上げて大きく口を開けても分かる。
梅雨の雨はいくぶん甘いのだ。
東シナからずっと雨雲としてやってくる。
そりゃあ、トロピカル入ってるってもんだ。

【薔薇と紫陽花】
紫陽花は雨のことをよく知っている。
アジサイは嬉しくても、自分たちはあんまり嬉しくないよね。
なんてったって湿度がたまらない。
カビが生えてしまったカビキラーに、お前、せめてボディは抗菌にしてもらえよ、、って突っ込んだりしている。
【踊る水たまり】
今年の梅雨はロケットスタート。
まあ、よく降るねぇ。
新しい傘をかったり、女性ならレインブーツを履いたり、喫茶店でゆっくりしながら外を眺めたり、駅の改札で雨宿りしながらいろいろ思い出してみたり。
雨の季節を前向きに過ごす方法は人それぞれだろうけど、自分のオススメは夏休みのプランをあっためることだ。
夏休み?そんなのないよ!って人もいるだろうけど、2、3日でも作れるとけっこういろいろできるよね。
自分は9月に毎年決まって出る旅の計画を練るのだ。
今年もいろいろ考えながら、それをご褒美に頑張って乗り切るのだ。
これがありけんオススメの梅雨前向き対策。
自分はこれ!ってのがあったらぜひ教えてね。
【空っぽになったツバメの巣】
鳥の時間はほんとうに早い。
巣作りから旅立ちまでおよそ2ヶ月。
見上げて心ほころぶ時間をありがとう。
【この数日後に巣立ったよ】
今から飛び方やエサの取り方、天気の読み方などを教わりながら、遠い遠い南の島まで旅に出る。
5羽巣立っても1年後戻って来るのは1、2羽くらいだろう。
海を渡るには数日飛び続けなければならないだろうし、季節外れの台風だって来るかもしれない。
そんな長い距離を旅して、また1年後に地図もGPSもなしに同じ町に戻ってくるというのだ。
帰ってきてくれたら嬉しいよね。
気をつけて、よい旅を!
【7/10(木)吉祥寺シャッフでのイベントフライヤ】
そんな雨の季節、爆進しなければならないのが今のありけんである。
リリースに向けてやることエベレスト。
そんな中でも今年の夏イベントはいいや、、とはしないのだ。
ということで今年もやるよ『君を夏夜に連れてゆく』。
先着特典やらセッションやらいろいろ準備している。
もうね、ほんとにワンダフルワールドに連れてゆくから、楽しみにしててね!
【去年の君夏、最後のセッション写真】
キャストは今年も変わらず、新村けんぞう君、森太輔君。
楽しくも1年の成長をぶつけ合う場でもあるのだ。
ぜひぜひいらしてね☆
photo by:yayo
【4月の福岡にて】
昨晩はアルバムに使う写真の第一次選考会だった。
今回のアルバムも写真をたくさん使ったものにしたいのだ。
懐かしくなったりすぐ脇道にそれたりするから注意である。
少しだけ窓を開けていると、雨の街音とBGMとが混ざり合ってよい雰囲気。

さあ、雨、雨、雨、、
アジサイ達も笑ってる。
雨の季節、よい時間を!