晩春に採取した菜の花とムスカリとヒナゲシの種を蒔いた。
おそーい!って種たちの声が聞こえてきそうだけど(忘れてた)、きっと頑張ってくれるだろう。
【ヒナゲシの種】
今日は、3rdミニアルバムのリリース日。
今年4月、プリプロやレーベルとの打ち合わせから始まり、レコーディング、ミックスダウン、マスタリング、ジャケット制作、流通作業などなどを経てようやく無事リリースすることができた。
【ありがとう】
ここにきて感謝の気持ちでいっぱいである。
今までライブを見に来てくれた方々、CDを買ってくれた方々、メッセージをくれた方々、関係者の方々、音楽仲間、今まで関わってくれたサポートメンバー、スタッフの方々、レーベルの方々、友達、同級生、先輩後輩、家族、この日記を読んでくれてる方々、関わってくれた方々、、。
手売り販売(現在廃盤)のシングル、アルバムを入れるとちょうど10枚目となる。
音楽活動始めて21年、デビューして7年、こんな冴えない自分が続けてこれたのは、そういったみなさんのおかげです。
ありがとう!
今一番オススメのアーティストは?って聞かれたら、迷わず有田健太郎って言います(バカ)
多くの同期のミュージシャンが一線を退いてゆく中、それでも自分はゆくよ。
そんな渾身の自信作『車窓、時には開け放ってゆく』、よかったらぜひ聴いてやってね。
それを活動の糧にして、また進みます!
【『車窓、時には開け放ってゆく』紹介フォトムービー期間限定公開中!!】
2011年11/7(金)有田健太郎3rdアルバム『車窓、時には開け放ってゆく』発売!!
タワレコ、アマゾン、ローソン(ロッピー)、TUTAYAなどに行って直接予約もできるし、オンラインでも購入できるよ。
また、携帯、パソコン等に直接取り込めるiTunesダウンロード購入もあるよ。
○タワーレコード
○アマゾン
○トラストショップ
○HMV(ローソン:ロッピーからでもOK!!)
○TUTAYA
○iTunesダウンロード
そしてやって来る、レコ発ワンマンライブ。
ライブハウスは音響照明はよいけど値段がとても高いのでカフェで、、なんて考えたけども。
ふざけんなぁー!!
レコ発は絶対よい環境でやるのだ。
さらに、みんなが来やすいようにと土曜日を押さえたよ。
ということで博打ピンチ的になったこのワンマン。
だけどね、それ以上に内容も素敵☆

2014年11/15(土)真昼の月夜の太陽
有田健太郎3rdミニアルバム発売記念ワンマンライブ
~車窓、時には開け放ってゆく~
オープニングゲスト:dominoline
いつものありけん最強サポートメンバーに加えて、現在各方面で大活躍で多忙なピアノ、キーボーディスト
furaniちゃんを迎えてのステージ。
自分はfuraniちゃんの鍵盤、大好きなのです。
いつもは使わないグランドピアノもいっぱい生かすよ。
さらに、この日は後輩の
dominolineもオープニングに駆けつけてくれるのだ(ありがとう!)。
嬉しいよね。楽しみだ。
椅子とテーブル、グラスの鳴る真昼の月夜の太陽にてアコースティック中心に、懐かしい話やら、最近のおもしろ話やら、旅の土産話やらをしながら進めてゆくね。
最近のありけん動員的には博打的な会場だけど、とってもハートフルな瑞々しい空間にするよ。
毎度の方も、お久しぶりな方も、初めての方も、この日はぜひぜひありけんに力を貸してね。
全力ステージでお迎えします!!
【菜の花5号】
こいつらは蒔かずに、こぼれ種から勝手に芽吹いてきた(笑)
ありけんベランダ産5代目(5年目)。
これくらいの頃って、ラーメンに入れたくなる。
我慢である。
【朝陽とハナミズキ】
ハナミズキが朝陽に深い赤を透かしている。
見上げて暖色、深呼吸して、さあ笑顔でゆこう!!