ありけん日記 |
東京は一番華やかな頃かもしれない。
歩いても、かがんでも、見上げても、冬を乗り越えた春の幸せを隅々まで見つけることができる。 生きててよかった。 そんな瞬間に感謝である。 ![]() 時には咲き乱れる路をゆく。 また来年も春を迎えれますように。 ![]() 午前は久しぶりのオフ。 向かいのパン屋でゆっくりした後、かねてからゆきたかったハナニラの球根採取に出かけた。 出かけたと言ってもすぐ近所の川端である。 ![]() 徒歩15秒、お気に入りの黒目川。 湧き水の川だから水もきれいなのだ。 カワセミもおるとよ。 舞い上がる花びらが力強い風の姿を教えている。 気持ちいい。 なんでか、ありがとうってなるよね。 ![]() こいつは多少日陰でも咲いているのでうちのベランダにもよいかもしれない。 来年咲くといいな。 ハナニラを植え替えて、カポックの鉢を大きくしてやったり、水や肥料をあげたり。 静かな幸せな時間だ。 ![]() どこでまじったのか4年前にかってに芽吹いた草。 春になって菜の花だと分かった。 それから毎年種を採っては秋に蒔いている。 これは4代目。 最近では、零れ種が勝手にいろんな鉢から芽吹いてくる。 現在もベランダで黄色い花が風に揺れてチロチロしている。 ありがとう。 ![]() 見上げる空に放物線。 おかえり!ツバメ。 長旅お疲れ様。 よく間違えんで帰ってきたね。 1階の短期入居、初夏までまた賑やかになる。 よろしく! ![]() タイムリーにすごいノートをもらった。 なんか懐かしい感じ。 初夏まで頑張りたいと思う(笑) ![]() 最近夜が好きではない。 春分も過ぎたのでさっそくサマータイム起床(3:50)に切り替え、ますます早く寝ている。 しかし、時には飲んだくれることもあーる。 いろいろ頑張りたいと思う。 ![]() タンポポはたった1日しか開いていない。 野にぽこぽこ咲いているように見えるが、あれはたった1日だけの夢なのだ。 最近忙しく、楽しみにしていた今年1番最初のタンポポが咲いている姿は見ることができなかった(あーあ)。 昼間咲くけんしょうがない。 根元にたくさんの蕾が控えているから、まあそのうち見れるでしょう。 ![]() 盟友のジーザス率いるJesus&The Bandのレコ発企画。 会場一体感素晴らしいイベントで楽しい時間だった。 ジーザスバンドの陽君をゲストに『手紙』もやった(陽ありがとう!)。 来てくれた方々、共演者、スタッフ、関係者、ありがとう! ジーザスバンドは4/29(水)高円寺でのありけんイベントににも出演するよ。 楽しみにしとってね。 今夜はライブ。 こちらも盟友、カトウマサタカ君の誕生日イベントだ。 瑞々しく歌ってこようと思う。 前売、当日が一緒の値段なので、お時間よい方は予約なしでもふらっと来れるよ。 (ありけんは20:50〜) よかったらぜひいらしてね。 ![]() 静かに、木漏れ日、笑ってる。 ![]() 仕事で飛ばされた先に花道。 まあ、歌でも歌いながらゆくよ。 どんどん進む春、上を向いてさあ笑顔でゆこう! ■
[PR]
by KeN-ArItA
| 2015-04-03 12:51
|
twitter
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 記事ランキング
画像一覧
| ||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||