人気ブログランキング | 話題のタグを見る

旧ありけん日記


2005年〜2022年5月まで、有田健太郎の日記、エッセイ、フォトギャラリーです
by KeN-ArItA

『時々タイムスリップ』  電子レンジ編  

今年も終わりを迎えようとしている。

はやー

21世紀になる!と騒いでいたのもかなり前のことのように思えるよね。

子供の頃、21世紀には車やバイクは空を飛んでいる!と思っていたのだけれど、さすがにまだ無理みたい。

まーしかし、電話から線がなくなっただけでもすごいよね。

昔に作られたあるSF映画の中。
宇宙船から降りた男が公衆電話に向かう、というシーンがあった。
ビーム砲や瞬間移動は想像できても、携帯電話は想像できんかったっちゃろうね。

そう考えると、『僕らは未来にいる』とも考えれる。

例えば電子レンジ。
火もないのに、たった数秒でチン!
クツクツになるとよ。
理屈は分かっているんだけど、不思議よね。
いつも感心してしまう。


子供の頃、『レンジでチンするだけ!電子レンジグルメ』
というCMがあった。
すごい商品が出てしまった…。
そう思った少年ありけんは、すぐに片道20分かけて近くのスーパーまでチャリをとばしたんだ。

そう、新発売『電子レンジグルメ』を手に入れてきたのである。

ふふふ…

なんてったってレンジでチンするだけだからな。
僕は説明書きを読み、早速レンジのダイヤルを回した。

ジジジジジジ…

ふふふ。

僕はレンジの前に両肘をついて様子を見ていた。
近くにいたばあちゃんも一緒に覗きこんでいる。

「こんなんで出来るとね?」

疑うばあちゃんに、僕は得意になって言う。

「まー見ときーよ!」

以前のカップ焼きそば事件の挽回も兼ねて、ばあちゃんにはいいところを見せたかった。

『カップ焼きそば事件』…


それはさらに幼少の頃の話。
初めてカップ焼きそばというものを買ってきたんだ。

嬉しくてしかたなかった。
なんてったってお湯を入れるだけで焼きそばが出来るんだからね。

「そんなんで出来るとね?」

疑うばあちゃんの前で僕はやっぱり得意である。

いつも作るインスタント袋焼きそばは、麺が水分を全部吸いとってくれてお湯を捨てなくてよい。
それに比べてカップ焼きそばは、3分たった後にお湯を捨てなければならない。

しかし袋の焼きそばしか作ったことのなかった僕は、その時『お湯を捨てる』という発想に至らなかったんだ。
(もちろん説明書きなんて読まない)

3分経ってふたを開けて、僕は思ったね。

「しまった、お湯を入れすぎた…」ってね。
(おいおいどんだけ入れすぎてんだ)

そりゃそうだ。
本来なら、今からお湯を捨てるという動作に移らなければならないんだから。

ばあちゃんは、「ラーメンじゃなかとね?」と大爆笑している。

悔しい僕は、そのままソースを入れて無理矢理食べたんだ。
ソースラーメンを。

「これはこれで美味しいよ」

無理があった。
(僕はそれ以来カップ焼きそばを食べない)

だから、
今回の電子レンジグルメは、説明書きもちゃんと読んだし。
なんとしても成功させなければならないのだ。


チン!

おお〜
出来たよ!電子レンジグルメ〜

取り出してそっとふたを開けてみた。

しかし、
全然変化がないのである。

何だか嫌な予感がしてきた。

もう一度レンジに入れ、今度はおもいきって10分くらいに設定してみた。

ジジジジジジ…

おかしいなー
おかしいなー

おかしいのは当然であった。
僕が電子レンジだと思っているのは、オーブントースターなのだから。

僕の家のオーブンは大きくて、CMの電子レンジに似ているし。
なんといっても決めては「チン!」となる。というところだった。
チン!となるものなんてそうそうないよね?

まあよく考えれば、電子レンジなんてものはまだ普及しきってなく、そんな物が家にあるわけなかったのだが。

ああ、悲しき勘違い。
少年ありけんはまだ気づかないんだ。

やがて、電子レンジグルメに変化があらわれはじめた。

プラスチック容器がとろけ始めたのである。



人間も動物である。
動物とは、本能的に危機を察する力を持っている。

そう、少年ありけんもこの時漠然的な危機を感じたのである。

ジジジジジジ…

さらに、プラスチック容器はチーズのようにとろけ始めた。

あわわわわわわー

「けんちゃん!煙が出ようばい〜!」

ばあちゃんも大あわて。

はわわわわわー

ジジジジジジ…

「煙がでようばい〜!」

はわわわわわー

覗き込んだオーブンの中にあったのは、
『ホカホカの電子レンジグルメ』ではなく。
『モクモクの有毒ガスずくめ』だった。


このとき少年の心が深く傷ついたのは言うまでもないだろう。
よくグレずに育ったもんだ。

このしばらく後、光ゲンジがCM出演する「チンチンマジカルポテト(名前は自信がない)」という魅力的な商品が出たが、さすがに買わなかった。


「これチン!してください」
「チン!すればおいしいよ」
「チン!しますか?」

現代、チン!とは電子レンジの代名詞と言っても過言ではなく、それは生活に欠かせない大切な存在になっている。
すごい進化だし、素晴らしいことだ。
まさに未来。

しかし、その昔起こった悲しい出来事も。
僕らは忘れてはいけない。


(しかしこの後、大人の階段のぼる予備校時代。ありけんは性懲りもなく『電子レンジカップラーメン爆発事件』を起こしてしまうのである)


『時々タイムスリップ』  電子レンジ編  _e0071652_331498.jpg
【西東京は飛田給。朝早い歩道にて】
はらはらと一斉に舞い散る初冬に、ハナミズキ



『時々タイムスリップ』  電子レンジ編  _e0071652_361050.gif
【荒川の屋上より、南の世界へ】
強い風と寒い一日がくれた、ちょっとしたプレゼントやね。



『時々タイムスリップ』  電子レンジ編  _e0071652_135812.jpg
【12/24(土)西荻窪BINSPARK。クリスマスライブより】

by KeN-ArItA | 2005-12-31 02:35
<< 月は東に日は西に、窓ぎわ僕はフ... おはよう富士山! >>


twitter
以前の記事
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
記事ランキング
画像一覧