人気ブログランキング | 話題のタグを見る

旧ありけん日記


2005年〜2022年5月まで、有田健太郎の日記、エッセイ、フォトギャラリーです
by KeN-ArItA

冬ゲートくぐる

 ぐんと寒くなったね。
セーター出したよ。



冬ゲートくぐる_e0071652_6351494.jpg
【11/23ナビカフェ】
ハートフル収穫祭、今年も開催できました。
来てくれた方々、共演の富田君、ナビカフェスタッフ、スタッフ、ありがとう!
おかげさまで今年もめいっぱい歌えました。
これからも日々磨いてゆくから、またぜひいらしてね!



冬ゲートくぐる_e0071652_635133.jpg
【富田君とのセッション】
曲は夜空のムコウ。
もうなんというか、楽しかった(笑)
たとえセッションと言えどもお酒は飲まないようにする!
All live photo:yayo



冬ゲートくぐる_e0071652_6351011.jpg
【富田君、新村けんぞう君と】
来てくれていた新村けんぞう君と3人で。
上京して西荻のライブハウス(ターニング)に流れ着いたとき。
2人はそれぞれのバンドでぐんぐんと突き進んでいた。
その背中を見ながら自分も頑張っていたので、この写真、実はとても嬉しいのだ。
閉店まで飲んだのでかなり酔っている(笑)
ありがとう。
今度は3人でやりましょう!




 さて次回イベントは、今年で12周年を迎えるクリスマスイベント。
こちらも皆さんのおかげで続けて来れました。
今年も最高にハッピーなクリスマスにするからぜひいらしてね!



冬ゲートくぐる_e0071652_635990.jpg
【代々木ラボ】
今年のクリスマスは、カホンに大浦ともぞう君、ベースに和佐田匡希君を迎えての3人編成。
楽しみにしとってね!

12/24(木)代々木 Labo
有田健太郎×代々木ラボ Presents ~サンタがラボにやって来る!2015~
open18:00 start18:30
前売¥2,400 当日¥2,800(ドリンク別)
今年もやります!サンタのもつ鍋屋☆
O.A:マッチ棒2本を(有田健太郎×カトウマサタカ)
サンタ達:有田健太郎、中野隆司、カトウマサタカANDサイコロ楽団、Fly Ants、スズキエリ
○サポートメンバー
ドラムコーラス:大浦ともぞう、ベースコーラス:和佐田匡希



冬ゲートくぐる_e0071652_635747.jpg
【恒例のサンタのもつ鍋】
毎年会場内に妙な連帯感ただようこのクリスマスイベント。
そして、どーんと大好評の特大もつ鍋(笑)
今年もぜひ食べにきてね!



今年もこの曲をどうぞ!『月明かり公園のクリスマス』



冬ゲートくぐる_e0071652_635536.jpg
晩秋、雨上がりのある日。
こんな東京の空もあるよ。



冬ゲートくぐる_e0071652_635338.jpg
近所のスーパーで何度も値下げ札を貼られながらも最後まで堂々と売れ残っていた怪しい貝。
おまえ、とりあえず改名した方がいいぞ。と突っ込みながらも買ってしまった。



冬ゲートくぐる_e0071652_635185.jpg
麺つゆで茹でた。
貝を茹でる時って、ぎゃーって声が聞こえてきそうで申し訳なく思う。
ちゃんといただきますと言わんとね。
いざ食す。
うまぁーーい!!
なんか、固いハマグリみたいで、これはハマってしまいそうだ。
次回はうどんかラーメンに入れてみよう。



冬ゲートくぐる_e0071652_6345866.jpg
またもやSuicaを落としてしまった。
春くらいにベルトとカードケースを繋ぐ紐が切れてて落としてしまった。
今回は、ケースに入れずカードそのままで使っててやっぱり落としてしまった(ノ_<)
ショックが大きかったのでもう二度と落とさないように、二代目ケースを買った。
しかも今回はデータ記名入りのPASMOにした(今までは無記名のやつ)。
落としてもチャージした金額が使われないように遠隔ストップできるらしい。
すごい、これは、落としても大丈夫!



冬ゲートくぐる_e0071652_6345619.jpg
【自宅スタジオにて】
中身も技術も表現も、日々磨いてゆくよ。
日々がそのままステージになるので、瑞々しい日々します。
ありけんライブ、ぜひ観に来てね!

11/28(土)~29(日)代々木 Labo(出演は11/29(日)13:55~)
12/9(水)東新宿 真昼の月 夜の太陽
12/24(木)代々木 Labo
1/23(土)吉祥寺 SHUFFLE



冬ゲートくぐる_e0071652_6345370.jpg
【ワックス塗った】
小さい部屋なのですぐに塗れてしまう。
艶がよい感じで気持ちいのだ。



冬ゲートくぐる_e0071652_6344921.jpg
【ムスカリの芽】
気づけば芽が出てた。
土の中は夢で充満している。




 冬ゲートをくぐった感じやね。
いよいよ街のイチョウもクライマックスを迎える頃。
ばふぁっと落ち葉を蹴り上げて、さあ、元気にゆこう!
by KeN-ArItA | 2015-11-25 18:09
<< 今は木漏れ日の道を 挑戦、川沿い柿 >>


twitter
以前の記事
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
記事ランキング
画像一覧