人気ブログランキング | 話題のタグを見る

旧ありけん日記


2005年〜2022年5月まで、有田健太郎の日記、エッセイ、フォトギャラリーです
by KeN-ArItA

花が咲いたらもう一度会おう2016旅〜神奈川編〜

 梅雨前のよい気候やね。
アヤメや薔薇、次から次へと季節の花々も移り変わっている。
なんて早さだ。まってくれー。



花が咲いたらもう一度会おう2016旅〜神奈川編〜_e0071652_1381796.jpg
【川沿いの薔薇】




 4/23静岡ライブを終えたあと、そのまま眠ればいいものを共演したusoliveの方に教えてもらったおでん街へと向ってしまうへべれけありけん。



花が咲いたらもう一度会おう2016旅〜神奈川編〜_e0071652_1381358.jpg
【黒いおでん】
出汁は黒くて濃そうに見えるが、味はいがいとあっさりしている。
これは、うまいぞ。




 十数軒密接して並ぶおでん屋。
どの店も数席しかないようなお店で雰囲気もりもりである。
カウンターの父さんに町のことなどを話してもらいながらよい時間となった。
ありがとう。ごちそうさま!



花が咲いたらもう一度会おう2016旅〜神奈川編〜_e0071652_1381261.jpg
【駿河の桜えび】
ふかふかしてる。
やっぱり違うな。




 3分程でホテルに戻り、入浴剤を入れて風呂へ。
旅に入浴剤は必要である。
目を閉じて想像力で名湯露天風呂にするのである。

 寝がけに時計を見たら2時を回っていた。
やばし、明日はお昼のライブで入りは11:30である。
でも大丈夫!
眠りは時間ではなくて深さなのだ。



花が咲いたらもう一度会おう2016旅〜神奈川編〜_e0071652_138985.jpg
【東海道新幹線、通路特別席】




 やはり、眠りは深さもだけど時間も必要である。
そう実感しながら朝食を済ませたねむねむありけんは、こだま号に駆け込んだ。
自由席はいっぱいで通路にギターケースを置き、そこに座り本日のセットリストを練る。



花が咲いたらもう一度会おう2016旅〜神奈川編〜_e0071652_138728.jpg
【4/24(日)鶴見ラバーソウル】
もう長く知っていて、最近ようやく交流しはじめたもりきこ。
そのステージは力強くも繊細で素晴らしい。




 リハを終えてようやくテンションが上がってきたありけん。
この日は音楽仲間のもりきこイベントライブ。
ツアー日程の関係でこの日に呼んでくれと打診していたら、仲間に混ぜてくれたのだ。
ありがとう!



花が咲いたらもう一度会おう2016旅〜神奈川編〜_e0071652_138666.jpg
【ありけんステージ】
東京や横浜在住のお客様や古き仲間も来てくれて、ようやく帰ってきた感のある会場雰囲気だった。




 ビートルズ一色、音にも雰囲気にも相当のこだわりあるこのお店。
懐かしくてビートルズ音楽祭の話をすると、オーナーのパウロ鈴木さんは関東代表で同じステージに立っていた方だった(ありけんは東北代表だった)。
しかも優勝したバンドと知って、さらに話が盛り上がる。



花が咲いたらもう一度会おう2016旅〜神奈川編〜_e0071652_138482.jpg
【みんなで】
来てくれた方々、聴いてくれた方々、もりきこ、スタッフ将軍さん、待良君、鈴木友和君とそのメンバー、店主のパウロ鈴木さん、関係者の方々、ありがとう!
これからもありけんをよろしくお願いします!




 打ち上げにも参加したかったのだが、そのまま友人の結婚式の二次会へ向うべく東京へ。
スケジュールだけ見ると売れっ子なのだが、貧しいのが玉に大傷である。



花が咲いたらもう一度会おう2016旅〜神奈川編〜_e0071652_138230.jpg
【おめでとう!】
間に合ってよかった。
1曲歌わせてもらった。
式の編集ビデを見ながらうるうるのありけん。
やっぱり幸せの席はいいいよね。
ありがとう。そしておめでとう。
これからもよろしく!




 花が咲いたらもう一度会おう2016前期ツアーは、有り難さ、厳しさ、故の感動、また勉強させてもらった5日間だった。
関わってくれた方々、ありがとう!
また行けるよう日々磨きます。
そしてさあ、この勢いのまま後期に向いたいと思う。



花が咲いたらもう一度会おう2016旅〜神奈川編〜_e0071652_13473528.jpg
【後期日程】
後期スタートは東京5/8(日)、やはり代々木ラボ。
ありけんステージが、みんなの素晴らしくハッピーな時間となるよう準備してます。
楽しみに、ぜひいらしてね!



花が咲いたらもう一度会おう2016旅〜神奈川編〜_e0071652_1375716.jpg
【旅は続く】









2016/5/6

by KeN-ArItA | 2016-05-06 14:09
<< 梅雨入り前、木漏れ日の道をゆく 花が咲いたらもう一度会おう20... >>


twitter
以前の記事
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
記事ランキング
画像一覧