今年もよく生きた。
エライおれ、エライみんな。
数の子の塩抜きをしながらモツ鍋を作った。
付け足し付け足し、お餅や野菜、卵や白滝、いろんなものも入れながら五日間くらい生きるのだ。
お酒もいっぱいあるし、こうやって年を越せることは幸せだ。
【数の子塩抜き中】
数の子大好きありけん君。
ばあちゃん秘伝の味付けで立派に仕上げる予定。
【モツ鍋】
冷凍庫にはまだまだたくさんあるでよ。
白菜とネギを入れれば完成。
これで年を越すのがありけん流。
昔からありけんの正月は作曲期である。
数々の曲がこの時期から生まれた。
町は静かだし、昼夜問わず、行き詰まってはDVDを見たり、もつ鍋を食べたり、行き詰まっては飲んだくれたり。
今年は何曲仕上げれるかな。
【年越しですな】
【12/30西武線】
都心は人が少なめで電車もバスも空いている。
とてもよい。
【こんばんは】
ドトールでひと息中。
二人連れのお客が来て、リュックを置く場所がなくて自分の前にボンと置いたのは別にいいのだけど。
裏向きに置いてほしかった。。
【朝焼け】
この時期は朝晩のグラデーションがきれい。
近年、特に冬、東京の星空がきれいだ。
上京時は星なんてほとんど見えなかったのに、ずいぶん空気が澄んできたのだろう。
今年も関わってくれた方々、ありがとう!
おかげさまでめいっぱい生きれました。
来年も変わらず、夢に向って突っ走ります!
【落ち陽】
2016年も残すとこ僅か。
皆さんも皆さん流に、どうぞよい年越しを!!
2016/12/31