人気ブログランキング | 話題のタグを見る

旧ありけん日記


2005年〜2022年5月まで、有田健太郎の日記、エッセイ、フォトギャラリーです
by KeN-ArItA

秋秋深深、東北ツアー【1】

 秋晴れのよい天気が続いている。
朝晩とぐんと冷えてきて草木も色づきを深めてきたね。
東北ツアーから無事帰還して、今夜の千葉遠征に備えている。


秋秋深深、東北ツアー【1】_e0071652_12112950.jpeg
仙台から東京に戻るバス。
休憩所、那須高原SAにて。
雨風にも落ちることなく、虫に喰われながらもその役目を全うしたはっぱちゃん。
私は生きたと言っている。
とても静かに佇んでいた。
お疲れさま!



秋秋深深、東北ツアー【1】_e0071652_12111931.jpeg
仙台でいただいた直焙煎コーヒー。
おいしい。
ツアーの中で差し入れをいくつかいただいたのだが、みんな荷物にならないようにとか、いろいろ考えて気を遣って差し入れてくれる。
道中いただきながらとか、持って帰ってとか、全て良い時間にいただいてます。
嬉しいのです。
ありがとう!!



 11/2(土)新幹線で北上までゆき、そこから在来線で紫波中央駅へ向かう。
よい天気で、ススキや草木の紅葉が光に燃えて輝いている。
最後部の窓にへばりつきである。


秋秋深深、東北ツアー【1】_e0071652_12111157.jpeg
沿線のススキがわさわさと綺麗だ。


秋秋深深、東北ツアー【1】_e0071652_12110438.jpeg
カフェゆいの木に到着。
可愛らしくとても居心地のよいカフェだ。


 学生の頃から応援してくれている細川さんが準備してくれたイベント。
ぺっこ寄り道ライブ。
ちょっと寄り道といった意味だ。
うれしいじゃないか。
到着すると控え室にまかないが。


秋秋深深、東北ツアー【1】_e0071652_12105586.jpeg
きのこ汁。
めっちゃうまかった。
ごちそうさまでした!!


秋秋深深、東北ツアー【1】_e0071652_12105091.jpeg
お昼から開催されたイベントも夕暮れを過ぎてありけんステージ。
めいっぱい大炸裂できました。
とても楽しくやれた。
ありがとう!!


秋秋深深、東北ツアー【1】_e0071652_12104086.jpeg
ありけんの盛岡イベントでもお馴染みのMAOさんも出演してくれた。
ますます楽しい。


秋秋深深、東北ツアー【1】_e0071652_12102875.jpeg
11/2(土)岩手 紫波 Cafe NEW ゆいの木
『有田健太郎 紫波にぺっこ寄り道LIVE』
来てくれた方がt、遠征してくれた方々、共演のMARIKOさん、上村&styleさん、新谷正勝さん、MAOさん、主催の細川さん、PAの中川さん、ゆいの木スタッフの方々、ありがとう!!
とても楽しいイベントでした。
しっかり磨いてまた来ます!!
これからもありけんをよろしくお願いします!!



秋秋深深、東北ツアー【1】_e0071652_12102079.jpeg
PA機材一式と音響を担当してくれた中川さん。
おかげさまで気持ちよく安心して炸裂できました。
ありがとうございました!!


秋秋深深、東北ツアー【1】_e0071652_12101327.jpeg
終演後は近所の冷麺屋さんへ。
温麺と冷麺をみんなでシェア。
写真は温麺。
うまかった!!
ありがとう!!



 紫波の宿泊施設で1泊して、11/3(日)在来線で盛岡へ向かう。


秋秋深深、東北ツアー【1】_e0071652_12095133.jpeg
街路樹の吹き溜り。
暖かい。
ついつい寄り道。


 盛岡も紅葉真っ盛り。
そんな中、昔バイトしていた焼肉冷麺屋さんへ。



秋秋深深、東北ツアー【1】_e0071652_12093924.jpeg
またまた冷麺。
ここの冷麺と温麺は格別である。
去年に引き続きまた大内さんにご馳走になってしまった。
パワー充填!!
ごちそうさまでした!!


 ホテルのチェックインまで少々ドライブ。
昔住んでいたアパートとか牧場とか連れて行ってもらい、懐かしい思い出がよりリアルに。
ライブではより鮮明に絵を描いて歌えることとなる。


秋秋深深、東北ツアー【1】_e0071652_12093325.jpeg
ぺっこドライブ!
ありがとう!!

 ホテルで準備を済ませて、会場のQZOに向かう。
途中の盛岡城跡が紅葉をまとってとても綺麗なのだ。


秋秋深深、東北ツアー【1】_e0071652_12092143.jpeg


秋秋深深、東北ツアー【1】_e0071652_12091095.jpeg
QZOバイキング準備中。


 ありけん盛岡ライブでもお馴染みのQZOに入ると、バイキングの準備が進んでいた。
西荻窪FRIDAと同じく、自分でこだわって音響を作れるのもよい。
1時間ほどかけてリハーサルを終了。
さあ、いよいよ本番、ドキドキ楽しみだ!!
次回は盛岡ライブから綴ります!!

 そして今夜は千葉は佐倉にてライブ21時過ぎからの出演である。
ぜひぜひいらしてください!!!!
皆さんもよい午後を☆












2019/11/6

by KeN-ArItA | 2019-11-06 12:53
<< 秋秋深深、東北ツアー【2】 東北新幹線物語 >>


twitter
以前の記事
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
記事ランキング
画像一覧