人気ブログランキング | 話題のタグを見る

旧ありけん日記


2005年〜2022年5月まで、有田健太郎の日記、エッセイ、フォトギャラリーです
by KeN-ArItA

九州ぷらり車旅(中編)

 28日しかない2月である。
ぼーっとしてたら一瞬なので注意である。
 最近わりと暖かい。
すこーーーし、春が近づいてきているのかな。
潮が満ちてゆくように少しづつ少しづつ季節は変わってゆく。
またググッと冷えたりするだろうけど、陽も長くなってきたし、やっぱり嬉しい。



九州ぷらり車旅(中編)_e0071652_11451820.jpeg
車旅。
後部座席では十分ギターが弾けるのである。
全開で歌っても大丈夫!!
車ってすごい。


 さて車旅の続きである。
1/25(月)大変お世話になった長崎 雲仙の漁師亭鶴丸を出発したありけんは、長崎は平戸、生月(いきつき)島に向かっていた。
天気も良くて最高である。



九州ぷらり車旅(中編)_e0071652_11450390.jpeg
車に設置したツイキャスカメラ。
このルートは特に、ガタガタ揺れたり、途切れたりでごめん。
なかなか難しい。
しかしながら、ゆるく語りながら景色を楽しみながらのドライブは楽しい。



 11:00生月に到着するもお土産屋さんでカステラを購入してすぐに佐賀に向かう。
今夜は佐賀のライブが中止になって車中ライブをやろうと思っていたのだけど、佐賀のカフェルーナさんに閉店後にスペースを貸していただけることになったのだ。
ゆく当てがあるってのも安心で素敵。
初めての会場、スタッフさん達との出会いも楽しみだ。
それもこれもみつを君のおかげである。
ありがたい。


九州ぷらり車旅(中編)_e0071652_11451457.jpeg
平戸にとてもよい感じの大きな港を発見。
水が綺麗だ。
水深もあるので、ちょっとだけ釣り竿を出す。
準備は5分とかからず、さびきを落とし込む。
イワシとメバルの小さいのが釣れた。
それはリリースして、15分くらいで切り上げ佐賀へ向かう。



 ナビがあるとはいえ大幅に道を間違えたり。


九州ぷらり車旅(中編)_e0071652_11445908.jpeg
それでも進むと、本線に合流できた。




しかし、とてもきれいな風景なのだ。


九州ぷらり車旅(中編)_e0071652_11443845.jpeg
砂地の海だと水の綺麗さがわかる。
夏にもきたいなぁ。



九州ぷらり車旅(中編)_e0071652_11442765.jpeg
佐賀に入り、よい感じの線路脇に水仙と菜の花を発見。
もうこれは車を止めるしかない!!
ここでドライブ配信を終えて、カメラタイム。
日差しも暖かくて、もう、ここは、、、春だ!!
嬉しかった。

配信をしていると写真が撮れないのが一番辛いとこだ。
アイフォンのカメラ機能が好きなので、最近はずっとアイフォンカメラだったけど、今度配信旅やる時はカメラも持ってゆこうと思った。


九州ぷらり車旅(中編)_e0071652_11441962.jpeg
だだーーーん!!
菜の花ちゃん。
菜の花と線路の組み合わせほど最強なものはない。
しばし、幸せな時間を噛み締める。



九州ぷらり車旅(中編)_e0071652_11440821.jpeg
さあ、佐賀は唐津へ出発だ。



九州ぷらり車旅(中編)_e0071652_11435863.jpeg
宿からの景色。
一応オーシャンビュー。
窓からちょっとでも海が見えたらオーシャンビューである。
電波は繋がりにくい。



 14:50佐賀県呼子町の宿にチェックイン。
すぐさまお風呂に入り準備。
呼子から唐津市内まで40分くらいかかる。
すごいとこに宿を決めたものだ。
しかし、ここは佐賀の先端、港も多いし潮流れもありそう。

 昔、自分が高校生の頃、家族でここにイカを食べにきた思い出がある。
呼子はイカの名産地なのだ。
お年頃のありけんは、その頃家族で出かけるのが恥ずかしかったけど、今ではよき思い出である。
父母に感謝である。
そんな記憶があってかここにしたのかもしれない。


九州ぷらり車旅(中編)_e0071652_11434118.jpeg
唐津にゆき、釣具屋で明日の餌や道具を買い(これ大事)、牧野うどんで満腹丸になり、カフェルーナへ向かう。



九州ぷらり車旅(中編)_e0071652_11433027.jpeg
カフェルーナは本当に駅前。
綺麗な商店街にあった。
雰囲気もあたたかい。



 1/25(月)17:00みつを君と合流して、店主真子(しんこ)さんに挨拶して、コーヒータイム。
すぐさまカフェルーナでみつを君のラジオ収録に参加する。
旅シンガーのみつを君はバイクにラジオ収録セットを積んでいるのだ。
十数年も毎週欠かさず収録して入稿してきたのには驚かされた。
自分は2年だったけど、大変だったなぁ。
 30ふん番組の10分だけゲストかと思いきや、のっけから全部参加で楽しかったな。
たくさん曲も流してもらい2週分録音してラジオ収録終了。
(ありけんホームページのトップにオンエアスケジュールを載せているので、全国から聴けるのでぜひ聞いてね)

 その後すぐにライブリハーサルへと。
音響機器もあるのだが、いくら閉店後とはいえ大音量はあまりよろしくないだろうと生歌ライブに。


九州ぷらり車旅(中編)_e0071652_11432193.jpeg
配信より
1/25(月)佐賀 唐津 caffe Luna
観てくれた方々、投げ銭をしてくれた方々、導いてくれたみつを君、カフェルーナの真子さん、スタッフの方々、ありがとう!!
とても温かな空間でライブができました。
おかげさまです!!


九州ぷらり車旅(中編)_e0071652_11430766.jpeg
長崎と佐賀と組んでくれた落合みつを君。
相変わらず見事なステージやった。
たくさんの気遣いもありがとう。
おかげさまでめいっぱいやれました。
自分も引き続き頑張ります!!
これからもよろしく!!


九州ぷらり車旅(中編)_e0071652_11425617.jpeg
車で宿に戻る予定ではあったが、そのまま自宅のみに。
唐津で本来やるべきだぅた会場のマーキーさんもスタッフで来てくれて、話ができた。
次回はマーキーズにもゆくんだ。
この日もたくさんご馳走になってしまった。
名物パキスタンは写真を撮るのを忘れてしまうくらいうまかった。
結局お店の2階に泊めてもらうことに(ツアーミュージシャン御用達らしい)。

カフェルーナ、お店を開けてくれて、たくさんご馳走にまでなって、泊めていただきありがとうございました。
しっかり磨いてまた来ます!!




 わりとしっかり寝れて、1/26(火)6:00起床。
準備をして置き手紙を残して呼子に向けてアクセルを踏んだ。



九州ぷらり車旅(中編)_e0071652_11424518.jpeg
11/26(火)7:30
朝の配信スタート。
呼子を紹介。
雨の中、わりと寒いが、呼子の港を紹介できてよかった。
しかし、我ながらきついスケジュールだ。


 この後宿に戻りお風呂に入り、車で新曲作りである。
次回は釣りキャスからの車中ライブ、次の日は福岡への道!!編
また見てね!!


 さて今夜はありけんツイキャスである。
また明日は真昼の月夜の太陽ライブ。
こちらは無観客配信ライブ。詳しくは→こちら
ぜひぜひ見てください!!

 さあ2月も頑張ります!!
皆さんもよい午後を☆














2021/2/3









by KeN-ArItA | 2021-02-03 12:37
<< 九州ぷらり車旅(後編) 九州ぷらり車旅(前編) >>


twitter
以前の記事
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
記事ランキング
画像一覧