人気ブログランキング | 話題のタグを見る

旧ありけん日記


2005年〜2022年5月まで、有田健太郎の日記、エッセイ、フォトギャラリーです
by KeN-ArItA

北陸新潟、新緑もりもりライブツアー【3】

 沖縄地方はもう梅雨入りが発表された。
今年の梅雨は少し早めかもね。
梅雨入り前の過ごしやすい時期、噛み締めておこう。



北陸新潟、新緑もりもりライブツアー【3】_e0071652_12380928.jpeg
堤防上のありけんDANNY



 JUNNY、marco、DANNYとの旅日記も最終章である。
5/2(日)『北陸新潟、新緑もりもりライブツアー』ファイナルは 新潟ドットラグーン。
ライブレポからお届けしよう。


北陸新潟、新緑もりもりライブツアー【3】_e0071652_12344915.jpeg
5/2(日)新潟 新潟 .lagoon20
『北陸新潟、新緑もりもりライブツアーFINAL』

スタートは、新潟初上陸のオープニングアクション
今回は生演奏付き!
ああ、楽しかった。
新潟でもやれた。
今回は結構シナリオ凝ったな。
よきスタートである。


 
北陸新潟、新緑もりもりライブツアー【3】_e0071652_12322940.jpeg
来てくれた方々、配信を見てくれた方々、連れてきてくれたもりきこ、共演のmarco、快くゲスト出演してくれた落合みつを君、ドットラグーンのフタッフの方々、ありがとう!!
とても心地よく、楽しく、熱く、絵をたくさん描いて迸れました。
1曲落合みつを君に歌ってもらったのだけど、さすがのステージ。
嬉しかったな。
尊敬してます。
ありがとう!!

北陸新潟、新緑もりもりライブツアー【3】_e0071652_12305442.jpeg
marcoステージ
ファイナルもさらに熱かった。
ツアーって磨かれるよね。
たくさん観ているのに同じステージなんてありはしない。
この日も最高でした。


北陸新潟、新緑もりもりライブツアー【3】_e0071652_12300216.jpeg
もりきこ
もりきこはステージはもちろん、セットリスト(曲順)にも感嘆させられる。
また、それぞれソロ活動もしているので、それがもりきこにいい感じにフィードバックし始めているようにも感じる。
まだまだ未知である。
今宵は楽しくも感動的だった。



北陸新潟、新緑もりもりライブツアー【3】_e0071652_12293533.jpeg
ドキドキセッション
落合みつを君も招き入れての即興ソングである。
今回はわりと聴かせ系で、しかし笑えて最高でした。
会場の方も配信の方も、最初から最後まで、楽しんでくれてありがとう!!


北陸新潟、新緑もりもりライブツアー【3】_e0071652_12290088.jpeg
ありがとう!!
最高のイベントでした。
これからもよろしく!!


北陸新潟、新緑もりもりライブツアー【3】_e0071652_12281144.jpeg
運転を引き受けたためお酒が飲めないDANNY
時短の新潟。
21時までしっぽり打ち上げ。
ごちそうさまでした!!



 marcoはここでお別れ、お見送り。
すぐまた会うのだけど、とても寂しかった。
DANNYの運転で、本日の宿へ。


北陸新潟、新緑もりもりライブツアー【3】_e0071652_12275598.jpeg
ゲストハウスの居間。
雰囲気もりもりである。
差し入れの日本酒でしっぽりヒソヒソ声で打ち上げ。
それもまたよいではないか。


北陸新潟、新緑もりもりライブツアー【3】_e0071652_12273983.jpeg
古民家改造の宿で、そっと歩いてもミシミシといい感じ。
一つの部屋に簡易ベットが4つほど置いてある。
貸し切りもできるのだが、ドミトリータイプを予約しておいた。
隣に誰が来るかはわからない。
自分のとなりは、いい感じのおっちゃんだった。
相手からしてもいい感じのおっちゃんだったろう。
シャワーを浴びて、すぐさま眠りに落ちる。


北陸新潟、新緑もりもりライブツアー【3】_e0071652_12272059.jpeg
5/3(月)新潟の漁港



 5/3は7時起き。
いつまでも寝ているDANNYはJUNNYに起こされていた。
この日は釣り大会である。
今までも釣り大会だったではないか!と思いの方も多いのだろうが、制限なき釣り大会なのだ!

 しかし、不安は的中した。
前日からの風速予報が10メートル。
海だともっと強いだろう。
大丈夫かな。。
大丈夫じゃなーーーい!!
爆風爆風。
三脚なんて畳んで置いても飛んでゆくレベル。


北陸新潟、新緑もりもりライブツアー【3】_e0071652_12264616.jpeg
奥の海の波と言ったら。


北陸新潟、新緑もりもりライブツアー【3】_e0071652_12263479.jpeg
できるだけ風が来ない場所で、もちろん港の内側でトライ。
着込んでいてもホッカイロ付けてても寒い。
そんな中でもやのだ。
釣りバカである。

DANNYが2匹を釣り上げ、JUNNYが1匹を釣り上げ、ありけんはボウズ(途中車で寝てしまった)
釣り配信としては成り立たなかったなぁ。
それでも見てくれてコメントもありがとう!!



北陸新潟、新緑もりもりライブツアー【3】_e0071652_12261744.jpeg
今回のツアーは道中もエンターテイメントを目指してみたよ。
そこそこ過酷なくらいが面白い。
配信企画、観てくれた方々、投げ銭してくれた方々、延長コインを投げてくれた方々、ありがとう!!
おかげさまで、自分らも楽しくやれました。



北陸新潟、新緑もりもりライブツアー【3】_e0071652_12252642.jpeg
釣りキチ部でもあるこの4人でのツアー
切磋琢磨、でもギスギスなんてしない、楽しいのだ。
幸せでした。
ありがとう。
これからもよろしく!!



 ライブ3本に関しまして、各会場に来てくれた方々、遠征してくれた方々、CDやグッズを買ってくれた方々、来れなくても配信を観てくれた方々、投げ銭をしてくれた方々、ありがとう!!
おかげさまで活動続けれます。
引き続き磨いてゆきます!!
この4人でのライブや、配信企画もまたやる予定なので、楽しみにしててください!!
みなさんもよき5月の日々を!!













2021/5/8

by KeN-ArItA | 2021-05-08 13:32 | Comments(0)
<< 新緑トンネルをゆく 北陸新潟、新緑もりもりライブツ... >>


twitter
以前の記事
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
記事ランキング
画像一覧