人気ブログランキング | 話題のタグを見る

旧ありけん日記


2005年〜2022年5月まで、有田健太郎の日記、エッセイ、フォトギャラリーです
by KeN-ArItA

岩手路ツアー(中編)

 ルドベキアとアサガオがベランダを明るくしている。
それ以外の花はないのだ。
またどこからか種を採取してこなければ。
 星柄のアサガオの他にもう一種類のアサガオの株があり、こちらは4年目なのだが葉っぱは茂がなかなか咲かない。
晩夏も楽しみである。



岩手路ツアー(中編)_e0071652_10465257.jpeg
ルドベキアとコーヒー



 8/2の夜に発熱して、そのまま自宅に引きこもり、その後コロナ陽性とわかり今日で4日目となる。
幸い直近にライブがなかったことや、濃厚接触者がいなかったことが救いだけど、ご迷惑をおかけしたり、ご不安にさせた方々、すみません。
また、お気遣いのご連絡もありがとう。

 発熱して2日ほど38.5度〜37度辺りを行ったり来たりしていた。
風邪のように肌がピリピリしたり、頭が痛かったり、それでも2日目の配信ライブはせっかくだからと決行(8/3発熱ライブ)。
この時はまだコロナの疑い特大といった状況だった。

 コロナ3日目も、だらだらと緩い熱が続くといった感じで、インフルエンザのようなキツさはない。
ゆるい風邪といった感じである。
特効薬はないと聞いているが、ある、バファリンである。
熱を抑えすぎてもコロナが体感できないので1日1回である。
自分の体の中でありけん細胞がコロナをボッコボコにしている絵を頭に浮かべているが、もしかしたらコロナ側に次なる策があるのかもしれない。

 本日は4日目で、熱は引いていて清々しいのでいろいろ作業を進めている。
急変するとも聞いているので、西友宅配サービスで最後の晩餐用の砂肝も注文しておいた(玄関前に置いてってくれる)ので思い残すことはない。
安上がりな男である。

 2週間部屋から出れないので、8/7ライブはキャンセルとなります。
ご予約いただいていた方々、楽しみにしたいて方々、すみません(投げ銭の返金は完了しました)。
8/17横浜ベイシスはちょっとまだわかりません。

 また本日21時からのラジオ出演はリモート生出演となります。
コメントお待ちしております!!

 明日20時からの配信ライブは、せっかくなので状況報告も兼ねてやります(コロナ5日目ライブ!!)。
また8/7FRIDAライブも中止なため、振替配信ライブをやろうと考えてます。
そちらはまた別にお知らせします。
合わせてぜひご覧ください!!


 
岩手路ツアー(中編)_e0071652_10463952.jpeg
東北自動車道、晴れ



 先月の岩手ツアーの続きを綴りたい。


岩手路ツアー(中編)_e0071652_10462938.jpeg
7/25(日)岩手 紫波 ゆいの木
有田健太郎&ゆいの木 企画『岩手路、ハッピーサマーゲート』紫波編
来てくれた方々、配信を観てくれた方々、出演してくれた、上村嘉聴×Resonance、さいとうNSPさん、MARIKOさん、共同主催の細川さん、ゆいの木スタッフの方々、機材を貸してくれた山家君、ありがとう!!



岩手路ツアー(中編)_e0071652_10460693.jpeg

もう知り合って長いくなってきたMARIKOさん、シンガーソングライターとして自らステージに立ち走り回ったり、イベントを開催したりと岩手の音楽界を活性させている。
なかなか難しいと思う。
そんな頑張っている姿が好きだな。
ありがとう!!

さいとうNSPさん、自分は岩手の伝説的なバンドNSPを知らないまま過ぎてしまったので、その楽曲を初めて聴けました。
久しぶりのカバー曲共演だったけどお客様はみんな楽しんでいらっしゃった。
名曲ってすごい。
自分も名曲描けるように頑張ります!!

上村嘉聴×Resonance、二度目の共演となるが、カバーとオリジナルを混ぜながら見事な歌声が響き渡っていた。
名曲ってすごいパワーだ。
メンバーの山家君にはイベントごとたくさん支えられました。
ありがとう!!



岩手路ツアー(中編)_e0071652_10454267.jpeg
今頃ハラハラさせてしまっている方もいるのではないだろうか。
その点、申し訳ありません。
しかしながら後悔するくらいなら最初から行っておりません

水沢に続きこの日もハートフルなよきイベントになりました。
おかげさまです、ありがとう!!
CDやグッズもたくさんお届けすることができて、作った甲斐がありました。
嬉しかった。
しっかり磨いてまた来ます!!


岩手路ツアー(中編)_e0071652_10452564.jpeg
熱くても、温麺!!
うまい。



 ライブ後の物販、談話も盛り上がり、撤収したのが19時前。
急いで上州屋(釣具屋)に車を飛ばす(20時閉店)。
イソメと冷凍エビを購入。

 おいおい君は何をしているのかね。
そう、次の日はオフにしてあり、懐かしの宮古へ釣りに行くのだ(餌大事)。
その後また戻り、スタッフの皆さん(ほんとありがとう!!!)と温麺を食べた。
やっぱり、うまい!!!
よき時間をありがとう!!!


岩手路ツアー(中編)_e0071652_10451206.jpeg
深夜行



 その後、盛岡のスーパー銭湯的なお風呂に入り22時頃、そのまま海を目指して深夜行を開始する。
盛岡かた宮古への道はえらいグニャグニャしていたのに、バイパスができまくっていて、ほぼ一直線。
制限速度も80キロで、交通量もほとんどないため早い早い。
こんなに世界が変わるものか。
感動した。

岩手路ツアー(中編)_e0071652_10450523.jpeg
けっこう遠い



岩手路ツアー(中編)_e0071652_10445422.jpeg
区界(くざかい)高原
ドライブインも立派になっていた。
ここで休憩、仮眠。
しかしなかなか眠れず。
2晩車で過ごすわけだが、どうなるのだろう。



岩手路ツアー(中編)_e0071652_10443324.jpeg
7/26(月)0:30
フェリーターミナルに到着
すぐさま寝ると思いきや。


岩手路ツアー(中編)_e0071652_10441822.jpeg
だだーん。
すぐさま釣り。
学生の頃よく夜釣りをやったのだ。
そういえばドンコとかよく釣れたな。


岩手路ツアー(中編)_e0071652_10435009.jpeg
ドンコが釣れる。


岩手路ツアー(中編)_e0071652_10431216.jpeg
満潮が3:50くらい。
深夜2時くらいがベストと見ていたがドンコしか釣れず。
明け方さすがに眠くなり、2時間ほど寝落ち。
こうやって寝ると足を伸ばせて良い。


岩手路ツアー(中編)_e0071652_10432897.jpeg
アナハゼ君。
かわいい。
美味いのだ。



 去年10月に来た時はたくさん釣れたフェリー埠頭。
しかし、7月はなかなか厳しようだ。
上潮、朝まずめ、スーパーゴールデンタイムにもパッとせず、場所を移動することにした。
お魚君は読めない!!

 7/26(月)6時頃、南下開始。
コンビニで氷や食料を買って次なるポイントを求めて南下。
予定ではこの日の夕方まで釣りをして、また深夜行で東京に戻る予定。
眠いが楽しい。
お魚君は釣れるのか!?

 次回は最終章、お楽しみに☆





 



 






2021/8/5

by KeN-ArItA | 2021-08-05 12:55 |
<< 岩手路ツアー(後編) 岩手路ツアー(前編) >>


twitter
以前の記事
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
記事ランキング
画像一覧