人気ブログランキング | 話題のタグを見る

旧ありけん日記


2005年〜2022年5月まで、有田健太郎の日記、エッセイ、フォトギャラリーです
by KeN-ArItA

帰ってきた釣りライブ2021【6】

 長きにわたりお届けしてきた『帰ってきた釣りライブ2021』レポートも最終章である。
綴れる時に無理なく書いてきたので6話となってしまったよ。
1回のブログで15枚しか写真が上げれないので、見せたい写真が多いとこうなってしまう。
さて、最終章を綴ろう。


帰ってきた釣りライブ2021【6】_e0071652_18020388.jpg
伊豆白浜のペンション片付け中


 9/9(木)2泊4日の旅もいよいよ最終日である。
いやぁ、とことん釣りばっかりだった。
幸せであった。
釣果は別としてこれだけ釣りをすれば、さすがの釣りキチ部も満足したようで誰も釣りに行こうとは言い出さなかった。
すごい土砂降りなのもあったかもしれない。

 4人で本気を出して片付ける。
9時くらいから返礼の動画(あなたのために歌う動画)の撮影にかかる。
カメラに向かってメッセージを伝え、1曲歌うわけだが、、
他のメンバーはじーっと見ている。
これが、、結構やりにくかったりする。
しかしながら、心をこめて目一杯の歌は収録されてゆく。


帰ってきた釣りライブ2021【6】_e0071652_18015653.jpg
相方の演奏を見ていたJUNNY。
突如演奏を止めたDANNY、お前、今笑っただろうー!!!
いや、笑ってねぇよとJUNNY(笑ってた)
じゃあ、下向いてるよ(その後もにやけてた)。
こんな感じで意外と進まない。


帰ってきた釣りライブ2021【6】_e0071652_18014971.jpeg
9/9(木)10:00、チェックアウト
ありがとうございました!!


帰ってきた釣りライブ2021【6】_e0071652_18014095.jpeg
お土産を買うために道の駅へ向かう。
土砂降りである。


帰ってきた釣りライブ2021【6】_e0071652_18013224.jpeg
それぞれお土産を吟味する。



 10:45くらい、お土産を買い終えて車に戻った一行。
しかし、ここでトラブル発生。
もりきこ号の後ろのオートドアが、突如途中で閉まらなくなったのだ。
最初は大したことないだろうと思っていたが、どうにもこうにもならないことが判明してきた。

 ドアが開いたままでは帰れない。
ロードサービスを頼ると数万円もかかってしまう。
参った。。

 JUNNYは先輩である整備士の方に電話して対応を仰ぐ。
しかしなかなか閉まらない。
みなであれこれやって40分ほど立っただろうか。
再度先輩にアドバイスをいただいて、3人がかりの力づくでようやく閉まった。
あとは横浜の工場で直してもらうこととなった。

 JUNNYが管理するもりきこ号あっての旅である。
JUNNYはいつも快く車を出してくれる。
DANNYがずりずり擦っても怒らない。
 結局、その後、開閉ドアはオートから手動になってしまったが、修理代はかからずに直してもらえたとのことだった(先輩ありがとうございます)。
もちろん車代は、わずかずつだけど皆で出しているのだが優しいJUNNYに感謝である。


 ドア事件で忘れていたが、空腹である。
相当空腹である。
あと1時間くらい、9/9(木)12:00を持ってサバイバルは終了である。
つまり、その後は何を食べても良いのである!!

 9/7(火)0:00からのサバイバル。
なんだかんだわりと食べれたが(抜け道をくぐられた)、それでもはらぺこリンピックである。

 12時からのサバイバル終了セレモニーは車中から。
サバイバル明けの1発目の食事を何にするかはとっても重大である。
早く食べたい!しかし、意外とお店は開いてない。

 12時半あたり、とりあえず寄ったコンビニで、4人でじゃんけんをして、勝った人がどこで何を食べるか決めれる大会を開始した。


帰ってきた釣りライブ2021【6】_e0071652_18010558.jpeg
空腹時のカップ麺は最高である。



 ラーメン屋や、海鮮丼など意見はあったのだが、はらぺこりんのありけんはジャンケン大会で優勝し、すぐさま目先のコンビニを選択。
ローソンでご飯タイム!!
ありけんは1,700円分も買ってしまった(見事なリバウンド)。

 ほんとに、食べ物ってありがたい。

 いただきます。

 ご馳走さまでした。


帰ってきた釣りライブ2021【6】_e0071652_18005736.jpg
そりゃ眠い。


 9/9(木)14時頃、返礼の動画がまだ撮り終わってないので、どこかで撮影しなければならない。
小降りになってきた熱海でよいロケーションを発見。
そこで撮影会を開始!!

 すぐさま15時になりmarcoの配信も平行スタート!!
カメラを向ければプロモード、みんなさすがである。


帰ってきた釣りライブ2021【6】_e0071652_18005121.jpg
風が当たらないように傘でカバーしている。
歌詞を持ってあげるmarco。


帰ってきた釣りライブ2021【6】_e0071652_18002300.jpg
崖の上のDANNY。
もしくは、椰子の間のはに丸くん。
晴れてればよい感じだったのにな。
これも旅である。


帰ってきた釣りライブ2021【6】_e0071652_18001954.jpg
イメージとは違ってしまった写真もたくさんある。


 ようやく撮影終了!!!!
投げ銭の返礼素材が全て揃った。
あとは帰宅後の作業ということで解放感満載である。
ビールを飲み始めるメンバー(ありけんとJUNNYは運転係)。



帰ってきた釣りライブ2021【6】_e0071652_17595614.jpg
まだやるかーーー!!!!!


 その解放感からか、他のメンバーは釣りをはじめる。
まじか、、。
もちろんありけんも始めたが、、いやはやとことん釣りバカである。


帰ってきた釣りライブ2021【6】_e0071652_17594457.jpg
JUNNYがカマスを釣り上げて終了!!


帰ってきた釣りライブ2021【6】_e0071652_17594041.jpeg
熱海きれい。



 その後、ファイナル配信をしながら横浜へ向かう。
どっぷりとした疲れの中だったがとても盛り上がった。

 夜遅く、家まで送ってもらって無事帰還となった。

 釣りキチ部企画、『帰ってきた釣りライブ2021』
観てくれた方々、投げ銭をしてくれた方々、ありがとう!!
おかげさまで目一杯の旅になったし、頑張れたし、荒かったけど楽しい生放送エンターテイメントになったのではないでしょうか。
またやることがあれば、その時もぜひ観てください!!


 
帰ってきた釣りライブ2021【6】_e0071652_17593208.jpg
伊豆、ありがとう!!


 また、2泊4日ともに過ごしたJUNNY、marco、DANNY、ありがとう!!
最高でした。
また一緒に釣りにゆこう!!


帰ってきた釣りライブ2021【6】_e0071652_17591885.jpg
ありがとう!!


 JUNNYがブログでとてもわかりやすい配信録画の時系列を作ってくれているので、気になる方は録画もぜひ!!
前編→こちらから
後編→こちらから


 進む10月、ぐんと秋めいてきたね。
ブログも観てくれてありがとう。
皆さんもよき日々よき時間をお過ごしください!!
















2021/10/16

by KeN-ArItA | 2021-10-16 18:54
<< 種を蒔こう 帰ってきた釣りライブ2021【5】 >>


twitter
以前の記事
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
記事ランキング
画像一覧