人気ブログランキング | 話題のタグを見る

旧ありけん日記


2005年〜2022年5月まで、有田健太郎の日記、エッセイ、フォトギャラリーです
by KeN-ArItA

見上げて冬ゲート

 秋晴れのよい気候が続いている。
カラッとしていて気温もちょうどよい。
こんなに長く過ごしやすい日々が続く秋もめずらしいように思う。
めいっぱい噛み締めておこう。


見上げて冬ゲート_e0071652_10521753.jpeg
ユリの木とイチョウ。
関東のイチョウは12月初めににクライマックスを迎える。
車通りや都心の喧騒でむしろ騒がしいのだけど。
静かに佇んでいる。


見上げて冬ゲート_e0071652_10520650.jpeg
寒いの大好き山茶花ちゃん、溢れ咲き。
しっとり嬉しそう。


見上げて冬ゲート_e0071652_10515860.jpeg
蔦は草のようで木である。
蔦の葉の紅葉も好きだ。


見上げて冬ゲート_e0071652_10515034.jpg
11/8(月)埼玉 熊谷 モルタルレコード
モルタルレコード presents~ ソングイズライフNEO#79『秋の歌と冬の歌どっちが好き?ナイト#2』
来てくれた方々、配信を観てくれた方々、共演のもりきこ、カトウマサタカ君、カメラりょうたん、モルタルレコードの山さん、ありがとう!!



見上げて冬ゲート_e0071652_10514651.jpg
お馴染みのメンバーでの熊谷ライブ。
新鮮味ないかと思いきや、熱くてとても楽しかった。


見上げて冬ゲート_e0071652_10514233.jpg
季節ソングが多いありけん。
冬の曲もひっぱり出してきて、秋の曲と冬の曲満載でお届け。
めいっぱいほとばしれました。



見上げて冬ゲート_e0071652_10513941.jpg
カメラはお馴染みりょうたん。
熊谷までありがとう。
暗めの会場ではあったのだけど、見事なカメラワークである。


見上げて冬ゲート_e0071652_10513510.jpg
セッション曲は熊谷マンデー
月曜日、来てくれてありがとう!!
また遠征の方々もありがとう!!


見上げて冬ゲート_e0071652_10513160.jpg
それぞれのステージはもちろん、イベントとしてもとても楽しかった。
おかげさまです。
しっかり磨いてまた来ます!!


見上げて冬ゲート_e0071652_10512734.jpeg
モルタルレコードの山さんが、雰囲気もりもりの居酒屋に連れて行ってくれた。
(終電はとても間に合わないので、ハナからもりきこ号を当てにしていた)

このメンバーでほぼ満席という居酒屋さん。
料理も懐かしい感じでヘルシーだった。
ライブ終わって外で飲むのも久しぶり。
懐かしい感覚だった。


見上げて冬ゲート_e0071652_10511979.jpeg
半ば強制的に始まったカラオケがこれまた面白かった。
写真はムード歌謡を熱唱するDANNY。

カラオケ、、これもまたスタジオ代わりにしか行ってなかった。
カラオケも楽しいね。
またゆきたいと思った。
2時間ほど滞在して、深夜行でもりきこ号。
もう、運転し慣れた車である。
送ってくれてありがとう!!



 本日は3年間とちょっと、ほぼ毎月続けてきた西荻窪FRIDAイベントの最終回である。
スケジュールを見返していたが、最初の頃はフライヤを作ってなかったようだ。
今では作るのも早くなったし、イベントのイメージに合わせて組み合わせるのが楽しかったりする。

 今までたくさんのキャストに出演してもらった。
今ではもう活動をやめてしまった仲間もいたり、疎遠になってしまった人もいたり。
そして、たくさんのお客様に来ていただいた。

 店主がインフルエンザになって会場が急遽変更したり、キャストが決まらずワンマンになった月があったり、満員すぎて窮屈な日もあれば、ガラガラすぎて寂しすぎる日もあったり、日程を抑える前にFRIDAのスケジュールが満杯になって開催できない月があったり、コロナで中止になった月があったり。

 もともと、ライブをやっている時、ここにあの人がいたらさらに面白いだろうなぁとか、この人とこの人と自分でやるイベントは楽しそうだなとか、この人と共演したい!とかそういった願いを叶えるために始まった企画である。
店主れいいちさんは、とことん自由にやらせてくれた。

 音響を自分(ありけん)で作るのも好きだった。
自分が好きなキャストしか呼んでいないのだから自分なりにイメージができていて、その音をキャストと共に作ってゆくのが楽しかった。
そして、そのステージを気持ちよくやってくれている光景を見るのは最高のご褒美だった。

 キャストがなかなか決まらなかったり、主催のありけんがお客様を呼べなかったり、そういった理由で以降は不定期開催となります。
今まで出演してくれた方々、そしてそれを観に来てくれた方々、ありがとう!!


見上げて冬ゲート_e0071652_10510916.jpg
毎月フリーダ企画、本日最終回☆
今宵も最高のステージでお迎えします。
ぜひいらしてください!!



 FRIDAに限らず二十数年という活動歴の中で、その時々でたくさんのお客様や音楽仲間、サポートメンバーや関係者の方々に支えられてきた。
今でも来ていただいているお客様やサポートメンバー、音楽仲間にも大きな感謝である。
しかし、もう離れてしまった方々にもありがとうと強く思うこの頃である。

 自分は活動の形を模索しながら、しかし変わらず日々磨いてゆこうと思ってます。
いつかどこかで、ありけんのステージや音楽を聴いたりした時、やっぱいいじゃんとか、ありけんよくなったなぁ、とか感じてもらえたら嬉しい。
引き続き頑張ります!!


見上げて冬ゲート_e0071652_10505294.jpeg
どんぐりパラダイス。
なんでこんなにかわいいのだろう。


見上げて冬ゲート_e0071652_11012065.jpeg
暖かい、温かい。


見上げて冬ゲート_e0071652_10504608.jpeg
通勤途中に見つけたハイライト。
素敵な朝。



 ぐんぐん深まってゆく秋。
皆さんも素敵な週末をお過ごしください!!

















2021/11/13


















by KeN-ArItA | 2021-11-13 11:12
<< 5日目のおでん ハイライトは突然に >>


twitter
以前の記事
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
記事ランキング
画像一覧