人気ブログランキング | 話題のタグを見る

旧ありけん日記


2005年〜2022年5月まで、有田健太郎の日記、エッセイ、フォトギャラリーです
by KeN-ArItA

新物めかぶ大会

 冬も終盤に向かう前に大軍本隊を送り込んできた。
冬将軍がやってきた。
よくてよ晩冬、激寒カチコチ丸である。


新物めかぶ大会_e0071652_09472142.jpeg
寒いの大好きカランコエちゃん。
もう10年以上株分けしながら命を繋いでいる。
土を変えたら花の色も濃くなった。
冬のモノクロにオレンジ。
嬉しいな。



 最近、スーパーで新物生めかぶというものを見かけるようになった。
煌びやかなお刺身(高い)が並ぶ端っこで、破格の値段で大容量、惹きつける。
指でツンツンしたり、しばらくめかぶの前で立ち尽くし、スマホで食べ方を検索してみた。
便利な世の中である。
 切って湯通しするだけのようなので買ってみた。
安くて大きい、お得感満載である。


新物めかぶ大会_e0071652_09471352.jpeg
じゃじゃーん!!
茎とひだを切り離して茹でで、細かく切るだけであるが香りというか匂いがすごい。
魚を捌いているような感覚、磯の濃い匂いである。
半分はしゃぶしゃぶにしてみたが、やっぱ冷まして冷蔵して、次の日に細かく切って食べた方がよいと思った。
茎は硬い。
それでも長めに茹でて食べた。

切り刻むとあんなに大きかったのが少量である。
これならパックの小分けのやつ買った方が、、なーんて湧き上がってくる思いを無理やりかき消す。
やっぱ新物だぜ!!(パックも新物と思われるが)
食べた感想は、、
まじ最高!!
次回はパックでよいと思ったが、めかぶうまうま!!


新物めかぶ大会_e0071652_09470714.jpeg
欲望とは果てしないものである。
もっと海産物を食べたい!!
めかぶだけではとカニちゃん。
めかぶちゃんとカニちゃん。
ああ、んまい。
にゃんたる幸せ。
最高にハッピーな時間でした。



 2/6(日)福岡ライブが中止になって、その時間を最強の時間にしようとDTM(宅録)勉強大奮闘中であった。
毎日小さいながらも発見があって一喜一憂している。
しかし、やればやるほど果てしない。


新物めかぶ大会_e0071652_09470071.jpeg
アコギ録音


新物めかぶ大会_e0071652_09465060.jpeg
録音のパソコン画面
新しい音源、ギターのやつもお気に入り。
キーボード音源もたくさんある。
サンプル音源が35000もあり、さらにそのひとつ一つを細かくいじれるのだ。
それを試してゆくだけでも膨大な時間がかかる。
あのね君、そんな時間はないのだよ。
わかっているのだけど。
ハイスペックの新しい望遠鏡を手にしたように毎夜宇宙の星々を覗きこんでいる感じ。
ああ、、楽しい。

ありけんはどこへ行ってしまったのだと思いの方もいると思うが、宇宙と答えたい。



新物めかぶ大会_e0071652_09463256.jpeg
妹のおかあさんからチーズケーキが送られてきた。
最高うまいのだ。
福岡ライブが無くなってしまったお見舞いチーズケーキといった感じかな。
びっくりするくらいうまいのだ。
ありがとう!!
ご馳走様でした。



新物めかぶ大会_e0071652_09464366.jpeg
いちごちゃんもまでいただいた。
ビタミンたっぷりである。
引き続き頑張ります。



新物めかぶ大会_e0071652_09462178.jpg
2月のライブは2本。
本日はお馴染み豪徳寺リーフルームでライブ。
しかも今日は6周年当日。
毎年このメンバーでお祝いしている。
なんか同窓会みたいでこそばゆい感じもする。
今年もたくさんお祝いしてきます。
そしてめいっぱいほとばしりステージでお迎えします。
ぜひいらしてね!!



新物めかぶ大会_e0071652_09461606.jpeg
多肉植物。
買っちった。


新物めかぶ大会_e0071652_09460822.jpeg
名前も記載されていたが、絶対忘れる自信があったので初めから覚えなかった。
プチイガ君とでも呼ぼう。
ああ、かわいい。



新物めかぶ大会_e0071652_09455971.jpeg
松乃家のお持ち帰り弁当
『ロースオムカツカレー』
さらに自分でスライスチーズを二枚乗せている。
安くてめっちゃうまい。
でもおそらく、絶対体によくない。
コレステロックンロール!!
このカロリー爆弾は、ひと月に2回食べて良いルールにしている。
早速の1回目であった。



新物めかぶ大会_e0071652_09454760.jpeg
梅ちゃん
毎度なんでこんな寒い時期にと思ってしまう。
雪をかぶることもあるだろうに。
色合いといい佇まいといい、なんと慎ましいことか。
春は近い。


新物めかぶ大会_e0071652_09453693.jpeg
ベランダのハナニラちゃん。
じっと春を待っている。
待ち遠しいね。


新物めかぶ大会_e0071652_09452681.jpeg
こちらも10年以上
秋に枯れてこの時期芽を出す。
こいつは花をつけない(自分が10年みたところ)。
根で命を繋いでいる。
今年も芽を出してきた。
嬉しいな。
ありがとう。



 春は近しとはいえ、冬将軍がシベリアから冬の本体を引き連れてやってきた。
冬もクライマックスといった感じだろう。
皆さんもあったっかくして、冬のよいとこをたくさん感じて、素敵な時間をお過ごしください!!














2022/2/8

by KeN-ArItA | 2022-02-08 10:48
<< 晩冬クライマックス しみしみがんも >>


twitter
以前の記事
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
記事ランキング
画像一覧