陽が差し込むのは昼間の数時間だけ。
東京は下町、ここは人形町の裏路地です。
オフィスと古い民家が混在する人形町の細い路地。
写真は柴犬「はな」。
かわいいよね(笑)
近づいてなでたら噛まれました。
柴犬って噛むよね…。
お昼過ぎ、郵便を出しに行くOL、買い物帰りのおばさん、営業に出発のサラリーマン、みんな「はなちゃん、いってくるね〜」と声をかけてゆく。
じっと見ていると、みんな頭をなでる時に噛まれそうになる。
だけどみんな慣れていて、ヒラリとかわしてじゃれているんだ。
おー
なるほど、再挑戦。
…カプッ!
(>_<)
今日は気持ちいい。
古い料亭の前、桜はキラキラもう春支度。
今年は2月の真ん中にもかかわらず、もう春一番が吹いてしまった。
なんてこった。
このままでは6月には夏入り宣言となってしまうよ。
ありけんは地球温暖化を防ぐため、ゴミの分別を徹底してます(ちっちゃなことから)。
しかし陽が長くなったよね。
帰り道は、近所の八百屋の「きのこコーナー」。
ここの「きのこコーナー」は興味深いんだ。
僕がよく買うしめじは『とってもおいしめじ』、『しめじです…』(ヒロシです…のパクリ)や『しめ次郎』などがある。
中身は大して変わらないのだが、よく変えてくるネーミングとワンポイント描かれたどうでもいいようなキャラクターが個人的にハマってしまう(笑)。
ついつい山奥のきのこ工場の事務所を想像してしまうんだ。
誰がこんな名前を考えて、誰がこんなキャラクターを描いたのか?
次の新作きのこの名前はなんなのか?
テーマソングを作らせてくれないかな…
ある日、『とってもおいしめじ』のパッケージの裏に「工場見学大歓迎!」と書かれてあるのに気づいた。
僕は決めた。
工場見学に行こうと。
さらに、ホームページも書いてあった。
アドレスは、e-kinoko.com(いーきのこドットコム)。
ありけんHPの、aritakentaro.com.(ありたけんたろうドットコム)よりキャッチーではないか…。
さっそくホームページに行ってみた。
するとなんとキャラクターTシャツとタオルもあるらしい。
こんなの誰か欲しが人いるのかな…
って、僕か(笑)。
Tシャツとタオルも入手してきます!
(先日、「Tシャツ、タオルなど興味ある方はご一報下さい!」と書いてあったので「欲しい!」とメールをしたのだが、まったく返信がない所も興味深い。)
住所は長野県飯山市。
調べたら鈍行列車で8時間だった…。
目的がある旅も悪くないね。
3/6〜3/8。ありけん「きのこの旅」に行ってきます!
ちなみにHPも勝手に紹介します。
興味ある方は行ってみて!
http://e-kinoko.com
きっと、きのこの前に「この子の詳細」をみてしまうはず(笑)。
さて、去年5月の自主企画『宇宙兄弟Vol.52』から始まった有田健太郎の『駆け抜ける1年』。
前半は『東京おんりぃわん06』で都内、地方と駆け回りました。
大盛況のカウントダウンライブも終え、いよいよ後半戦ラストスパートです。
2、3、4月、3ヶ月連続イベント。
しかもファイナルの4/27はワンマンライブです!
ファイナルには嬉しい発表もできそうですよ。
皆さん、ぜひ応援してくださいね!
まずは「きのこの旅」に行ってきます。