旧ありけん日記 |
2007年4月27日金曜日、西荻窪のTURNINGにて『宇宙兄弟Vol.56』有田健太郎ワンマンライブが行われます。
「宇宙兄弟って何ですか?」 よく聞かれる質問なんだけど、はじめから話すと長すぎていつもうまく話せないままでした。 しかし! 今回は、記念すべきありけんワンマンライブなのです。 がんばって思い返して説明します。 しかし、、思い返せば思い返すほど懐かしかった。 ずいぶん遠くに来たものだ。 ー宇宙兄弟とはー 〜第一期〜 「ねえ…、イベントやらない?」 そう誰かが言ったのは、1995年、岩手県のある大学の学食だった。 当時22歳ありけんが組んでいたバンド『イモロック』と、仲間のバンド『wagon』は、大学の音楽サークルの活動だけではもの足りず、外(市内)でイベントをやることになった。 イベントってなんだ…? 興味のない僕は、流されるまま。 2バンドが集まった第1回ミーティングは、ありけんの部屋で行われた(物が何もなくて、だだっ広かったから)。 イベントタイトルを決めるためのミーテイングだったが、なかなか話がまとまらず、それぞれが挙げるイベントタイトルはことごとく却下となっていた。 次第にギターを弾き始めたりダラダラとなってゆく中。 みんなが好きなものを挙げてみようということになった。 「カレー」は? そう言ったのは『wagon』の前島君(現在『水色』のVo)。 「おれもカレー好き!」 「おれもカレー好き!」 「確かに、カレー嫌いな人なんていないんじゃない」 「じゃ、ザ・カレーでいいんじゃん?」 その日は危うく『ザ・カレー』に決まりかけたのだが、別日に『wagon』の藤浦が『宇宙兄弟』と発言し、イベント名が決定したのである。 1996年、第1回『宇宙兄弟』が盛岡市内の盛岡劇場(かなり立派よ)で行われた。 以降ほぼ毎月、様々なゲストを迎えて回を重ねていった。 やがて『宇宙兄弟』は盛岡でも有名になり、ラジオやケーブルテレビにも出演した(当時取材の話がきてもそこに行くのが面倒くさくて、じゃんけんで負けたヤツが取材に応じるというナメた集団でした。ありけんはじゃんけんが弱いので行くはめになり、よく自分の曲をON AIRさせてました)。 1999年、波に乗っていた『wagon』がソニーレコードに拾われ上京。 対照的に、ありけん率いる『イモロック』は解散。 宇宙兄弟は、まるで『北斗神拳』のごとく散らばったそれぞれのオリジナルメンバーによって受け継がれて行くことになるのである。 〜第二期〜 さて、自分達とともに東京へと会場を移した宇宙兄弟。 2000年以降、乗りに乗った『wagon』のワンマンライブ(計4回)。 また、そのケツを取ろうと元『イモロック』のありけん、石川晋太郎の企画。 宇宙兄弟は主催者と会場を変えながら回数を重ねてゆきました。 やがて『wagon』が解散。 石川晋太郎も海外青年協力隊でアフリカのジンバブエへ(『アフリカ宇宙兄弟』は、計6回)。 残されたありけんは、1人で回を重ねているのである。 現在東京では、『宇宙兄弟』というと『有田健太郎』のイベントだというイメージが定着しつつあるが、実は学生時代の2バンドのメンバーみんなで受け継がれてきたイベントなのである。 また、イベントを行うにあたって本当にたくさんの出演者、関係者、スタッフ達に支えられてきました。 友情、信頼、選択、焦り、涙、自信、裏切り、野心、恋愛、絶望、決断、負けず嫌い… みずみずしいドラマもたくさん見てきました。 生い茂った葉っぱは、やがて落ち。 だけど落ち葉の上に木は育ち、また生い茂るように。 これからも宇宙兄弟は続きます。 ありがとう。 そしてこれからもよろしくです。 今強く思うこと… 12年前、イベント名を『ザ・カレー』にしなくてよかった。 ー 『宇宙兄弟』の11年にわたる歴史 ー 1996年 『宇宙兄弟vol.1』@盛岡劇場 CAST:イモロック(ありけん属する学生バンド)、wagon(水色の前島君属する学生バンド)、snowman、その他 1996年〜1999年 Vol.2〜34 @盛岡劇場 その間のCAST:イモロック、Wagon、有田健太郎BAND、石川晋太郎、SNOWMAN、彩、The Green Youth、声の虫、ゼツ、ひとで、お米憲、オズ、ワンダース、シモフラーズ、退役軍人マニア、skipゲリラ犬、ひよこドライブ、ラブラブガーデン、4P-siz、Hi classic、オールドファッションガレージ、BAKED BONE、フジ大、ジェンガーズ、MAKOTO、親指トム、ISSUE、アポロ、ロザリンド、スリーロケット、ユニオンロッカーズ、The Mouth Peace、ボッカーズ、100miles、ハイチーズ、ハレンチスナイパー、STRANGE GROOVERS、SQUALL、RAMJET、スーパーマッドマン、メキシコの風、ハイクララ、三人組、フートス、横滑り爆弾、ToyBox、野々村誠、カメマニア、他多 2000年 Vol.35 wagonワンマンライブ @下北沢SHELTER Vol.36 wagonワンマンライブ @下北沢SHELTER Vol.37 wagonワンマンライブ @下北沢SHELTER Vol.38 wagonワンマンライブ @下北沢SHELTER 2003年 Vol.39 石川晋太郎Presents @飯田橋ラブリコ CAST:石川晋太郎、有田健太郎、ピケ、枕元トクロウ、他 2004年 Vol.40 有田健太郎Presents @西荻窪TURNING CAST:有田健太郎、きくりえ、キナリ、水色、野亜研司、枕本トクロウ 司会:新村けんぞう(LIBB!HOLLYWOOD) Vol.41〜46 石川晋太郎Presents @アフリカ ジンバブエ CAST:石川晋太郎、チャカリ少年ピアニカ団、プログレス・ムガラザ、SHINNEDORO、他 Vol.47 有田健太郎Presents @西荻窪TURNING CAST:有田健太郎、きくりえ、小林和寿と長月楽団、Doubt!、デージー サブステージ:ジーザス(from:ジャズネコ)、新村けんぞう(from:LIBB!HOLLYWOOD) 、アトミック山中(from:Junglin’Junks)、C☆TA 2005年 Vol.48、49 石川晋太郎Presents @アフリカ ジンバブエ CAST:石川晋太郎、他 Vol.50 有田健太郎Presents @西荻窪TURNING CAST:有田健太郎、ジャズネコ、キナリ、LIBB!HOLYWOOD、 小林和寿と長月樂団 サブステージ:きくりえ、アズ、Haseyamax、石川晋太郎 Vol.51@ 有田健太郎Presents @西荻窪TURNING CAST:有田健太郎、フロウズン、ラヴスナイパー、デージー、螺旋ダイヤモンド 2006年 Vol.52 有田健太郎Presents @西荻窪TURNING CAST:有田健太郎、ホイッパーズ、メトロスター、ラヴスナイパー サブステージ:ヒラオサトシ、澤野隼土、金子のぶゆき Vol.53 有田健太郎Presents @西荻窪 BINSPARK CAST:有田健太郎、流石草、けんけん、工藤孝之(from:ラヴスナイパー)、凛(from:否)、きくりえ 2007年 Vol.54 有田健太郎Presents @西荻窪TURNING CAST:有田健太郎、ブルーコイサンズ、水色、Junglin' Junks、custom art bridge、ヒラオサトシ Vol.55 有田健太郎Presents @新宿 Live Freak CAST:有田健太郎、ラヴスナイパー、SEiZI/晴志BAND(from:金沢)、もやしバット、はちばな、澤内早苗(さなべぇ) Vol.56 有田健太郎ワンマンライブ @西荻窪 TURNING
by KeN-ArItA
| 2007-04-17 21:25
|
twitter
以前の記事
2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 記事ランキング
画像一覧
| ||||||||
ファン申請 |
||