陽射しに目を細めたり、梅の花が散ってたり、小虫がたくさん飛んでたり、背伸びをしたくなったり。
もう春かも、そう思うこの頃やね。
先日、所用で上野に出かけた際『下谷神社』に寄った。
年に2回くらい気まぐれにここでお昼にするのだが、陽が当たるとそのベンチは気持ちがよくて、取り巻く好き勝手な動物(犬、ネコ、鶏)達も個性的で好きなんだ。
【下谷神社の番犬ロンと特大ニワトリ(カゴの中)。
不審者は許さないぞ!今日も絶好調の最強ユニット。】
境内の木製のベンチで食べるパンやおにぎりは、気持ちも穏やかでおいしいんだ。
カランカラン、、
混むことはなく、少なくもなく、みんなお祈りをしては一礼してまた街へ帰ってゆく。
日本っていいなぁ。
いつもは猫と遊んでいる僕だが、今日は生まれて初めておみくじを買った。
子供の頃、親に買ってもらったことはあったけど、自分の意志で買うのは初めてだった。(占いとかに全く興味がない)
境内のおみくじは2種類あって、人生最初で最後のおみくじだと思ったので繭のやつ(300円)を買った。
【福繭おみくじ。綺麗くない?この中に紙が入っている。】
がんばって丁寧に開けると、『吉』と書いてあった。
・・・
しまった、ルールがわからん。
なんだ『吉』って、、良くも悪くもなさそう。
大吉がよくて凶がよくないとよね。
たしか中吉とか小吉とかあるよね。
なんだ『吉』って。。
それに、自分はいつまで吉なんだ?
内容はおおよそ「頑張っていれば願いは叶う」みたいなことが書かれていた。
そんなの当たり前やんね。(その考えも間違っている)
その他、無難なことが諸々書かれていた。
こりゃあんまりいいやつじゃないな。
どちらかと言えば、『あたり』とか『はずれ』とか書かれていた方が好きだと思った。
『はずれ』とかだったら憤慨するんだろうな(笑)。
紙を頑張って縦長に折り、木に結んだ。
これも一度やってみたかったんだ。
【花みたいよね。咲いた。】
このことをある人に話したら。
おみくじは良いとか悪いとかではなくて、書いてあることをそのまま素直に受け入れればいいんじゃないかなぁ。と言われた。
ちょっとムキになった自分が、大人気なく、恥ずかしくなってしまった。
『あたり』とか『はずれ』とか言ってしまったなぁ。(>_<)
もっと素直にならんとね。
ありがとう。
頑張れば願いは叶う。かぁ
頑張ろう。
【なつかしい(笑)。竹馬。
自分が乗ったら住職に怒られそうなので止めました】
次行くのはいつかわからんけど。
また、おみくじを引いてもいいと思った。
【都心の浜辺にて、昼と夕方の境目】
先日、派手に失敗をしてしまった。
自分だけよければいい。きっとそうだったんだろうなぁ。
大切な人を困らせてしまった。
うう〜、夕日が身にしみる。
いつもは浜辺にくるとアサリを掘るんだけど、今日はコーヒーを飲んでます。
ふぅ
今度もっときれいな海に行こう。
【しいたけ料理 その1】
3/14のライブイベントに出すための『しいたけ焼き』を試しに作ってみようと思った。
網がなかったので、フライパンにしいたけを入れて塩をふって焼いてみることにしたんだ。
これぞ男の料理でしょう!
しかし火をつけると、しいたけ達はバチバチと一気に焦げはじめた。
やばいやばいと油を入れると、一気に炒めものになってしまった。
仕方ないのでコショウも入れた。
もーー
すごいまずい。(T_T)
そう言えばおれ、しいたけ嫌いだった。
ちゃんと網で焼こう。
エリンギも用意しとこう。
動員減りそう。
みなさん、
3/14までには本当においしい『しいたけ焼き』を完成させますから、ぜひいらしてね。
頑張ります。(T-T)
(頑張れば願いが叶うって書いてあったし)