ありけん日記 |
1
さっき降り始めた雨が強くなってきた。
電車を降りて改札の前、なかなか飛び出せないんだ。 踊る水たまりと、雨のにおい。 僕の前をヒュンとツバメが戻ってきた。 蛍光灯の上に、今年もまた帰ってきたツバメ達が作った巣。 バタバタとした朝や遅い帰りでも、毎日そこを見てしまうんだ。 なにもこんなにうるさい所じゃなくても…と思うのだけど、やっぱりこの蛍光灯の上じゃないとダメらしい。 やがて秋になり、この改札で生まれて育ったちびツバメ達は南国へと渡る。 青い海、緑の島、きっとトロピカルな大地を見た時になんて思うだろう。 おれやったらそりゃもう帰ってこんよ。 それでもまた帰ってくるツバメ達に、「ありがとう」と言って毛虫の一匹でもごちそうしたい気分だ。 どんな場所でも故郷は故郷、変えれんっちゃろうね。 僕も故郷を思い浮かべてみる。 一時間に2、3本しか列車がやってこない木造瓦屋根の田舎駅にも、毎年ツバメ達が巣を作るんだ。 しばらく帰ってないなぁ。 ヒュンとまたツバメが戻ってきた。 僕があんまり上ばかり見ていたので、となりの人もつられて上を見てしまったよ。 さて、雨、雨、雨。 あじさい達も笑ってる ![]() 【雨宿り】 知らぬアパートの自転車駐輪場にて休憩。 しかたのない時間やね。 しかしみごとな雨だ。 落ち着く。 街の騒がしい音も半減し、鳥たちも声を出さなくなる。 鳥もきっと鳴く気にならんっちゃろうね。 このまま街に溶けてゆきそうだ。 ![]() 小降りになったと思ったら、雨はあっとゆう間に去っていった。 高い雲と、低い雲と、見上げる僕。 街にはまた、活動の音が戻ってきたよ。 さあ行こう、駅まであと10分。 ▲
by KeN-ArItA
| 2006-05-28 10:42
予定を早く終えた午後、早い帰路についたのだがやはり…。
気づけば特急レッドアロー号(西武池袋線の特別急行列車)秩父行きに乗っていた。 なんか真っすぐに帰るのはもったいない気分でね。 晴天はどこまでもも続いていて、車窓からは春と夏の間。 心地よい世界がバラバラと流れてゆく。 埼玉県に入り、各駅列車に乗り換えて2駅程。 一時間半くらいかね。 いつもの草原にやってきた。 ![]() ![]() んん〜。 ここは新緑に満ちあふれとうよ。 タンポポの季節ももう終わりやね。 風が強く、綿毛が次々と旅に出る。 見送った母は空を見上げ何を思う? いいえ何も思いません。 ただただ精一杯生きるだけ。 だけど、本当は… 「生きた」って、晴れ晴れしとんしゃあかもね。 ![]() 寝っころがれば虫達の世界。 視点はありんこになるよ。 咲く花や、花なんてもたない雑草、ほんの小さな花、羽虫、ミツバチ、青虫、などなど。 みんなキラキラ綺麗なんだ。 世界は素晴らしい。 ゴロンゴロンと、ありけんはカメラマンになってしまう。 ![]() フラフラとあぜ道を縦横斜め。 気がつけば馬君のもとへ。 そこら辺の草をブチブチちぎってあげてみる。 むしゃむしゃ食べるよ。 おお〜 もっとやるのだ! 今度は頭をなでてみる。 おお〜〜 今度は写真を撮ってみる。 ブロロ、ブヒヒヒヒッー! 怒って暴れはじめたので退散。 ![]() しかし日が伸びたね。 16時をまわってるというのにまだこんなに明るいよ。 菜の花畑 月は東に日は西に 僕は何故に ゆらりしに ![]() 帰り道の脇道。 いつも立ち寄る小さな神社。 竹で作られたベンチでホケ〜っとね。 竹やぶを抜けてくる山の夕日は、オレンジ。 今日は西へと沈んでゆく。 伸びる影は東の明日へと続く。 明日の自分は、大丈夫なのだろうか? 大丈夫 きっと頑張れるさ 帰りのプラットホーム。 30分に一本しかない電車を乗り過ごしてしまった。 西空はバタバタと夕方の撤収に走り回っている。 東はもう、夜のオープンやね。 自販機に、冷たい飲み物しかなくなったこの頃。 季節とともに、自分も変わってゆけるよう願う僕は。 また東京に戻るのだ。 ▲
by Ken-ArItA
| 2006-05-22 20:40
放課後の昇降口。
雨の間をくぐり抜けてくるチャイムの音は、あまり響かない。 「この傘使っていいよ」 そう言って傘を貸してくれたのは、同じクラスの中川だった。 紺色の制服の彼女は、傘を渡すと雨の校庭へ消えていった。 あいつ、なんで傘二本持ってんだろ… その時はそればかり考えていた。 砕けた雨の粉がさらさらと舞い上がり茶色のタイルに積もって、彼女の小さな足跡は外へと続いて。 蛍光灯のような空と、雨のにおい。 次の日、傘を返した僕に「どういたしまして!」 彼女はいつもと変わらず元気。 僕の方はいつもと違って。 彼女のことが少し好きになっていた。 時は今。 西武線の改札を出て、券売機のあるスペース。 雨はいっそう強くなって、飛び出す気もいっそう失せてきた。 しっとり濡れた町と、雨のにおい。 そういえば高校の時、誰か傘を貸してくれたな。 …中川だ。 夕暮れの改札。 雨の間をくぐり抜けてくる踏み切りの音は、あまり響かない。 ![]() しかし見事な雨やった。 小降りの街角、傘をさしてシャッターさ。 ▲
by KeN-ArItA
| 2006-05-16 23:23
![]() ソロステージ。曲は『私は指輪』。 ラボは、青い照明が綺麗だ。 ![]() どうしても足が上がってしまう(笑)。 バンドバージョンでは何度ドラムに突っ込んだことか…。 今度はもっと派手にいこう。 ![]() この日、池袋でバタバタと買った「アコースティックギター用ピックアップ」。 1、2分の試奏で決定!というかこれしかなかった。 中古品だったけど当たりかも。いい音だ。 今までアコギは好きじゃなかったけど(上手く音が出ないから(笑))、最近は楽しい。 このピックアップでもっとアコギが好きになればいいなぁ。 ![]() 前日にベースの田上君が指を負傷(現在は回復へ)。 急遽アコースティックスタイルへ。 彼は、他のたくさんのサポートステージも急遽キャンセル。 かなりマイナスな出来事だけど…。 田上君は、その療養時間を絶対に普段では出来ない時間にするように。 有田は、このステージを絶対に普段では出来ないステージにするように。 約束して望みました。 果たして有田は、このステージをプラスに持っていけたのでしょうか(笑)。 (田上君は、6/8(木)GIG-ANTICのステージより復帰予定) ![]() 2006年、これからたくさんのイベントやライブが続きます。 有田健太郎『駆け抜ける一年』、スタートです。 がんばります。 みんな応援してね! 写真提供:yayoさん ▲
by KeN-ArItA
| 2006-05-01 10:09
1 |
twitter
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 記事ランキング
画像一覧
| ||||||
ファン申請 |
||