ありけん日記 |
1
最近は改札を抜けると立ち止まり、上を見るんだ。
つばくろ(ツバメ)の雛が日に日に大きくなっていて、その動作がたまらない。 ![]() つばくろ夫妻は今年4月にこの改札へ戻ってきて、早々と巣を作って卵を温めていた。 だけどある時期に巣ごと壊れてしまい、なんにもなくなってしまったんだ。 残念に思っていたのだけど、やつらはまたせっせと巣を作り再び卵を温めはじめた。 長い間巣に変化がなくて、親ともども死んだと思っていたから、巣に小さな5つの顔が並んだ時はほんとに嬉しかったよ。 ![]() そうなると駅員はすぐに巣の下に板を敷いてやり、フンが人に落ちないようにしてやるんだ。 今年に限ってはツバメからの伝言まで掲示してある。 喜んでるのは僕らだけではないようで、人たちも足を止めてそれぞれ思い思いの顔をしている。 たまたま僕の側を新人の駅員が通ったので、「おい、おい!」と呼び止め。 巣を指さして「グー!」ってやったら、なんだこいつって顔をされたよ。 ![]() 最近駅からは、ほとんどCコースで帰る。 Cコースはちょいと遠回りになるけど、5、6分程川沿いを通るコースなんだ。 畑と民家を抜ける細道が好きで、今はあじさいやツツジがきれいに咲いている。 川では、こちらも産卵を終えたばかりのコイ達がゆらゆら泳いでいる。 じーっと見ていると、ナマズやカメやカジカなども発見してしまい、すぐに時間が経ってしまうので注意が必要だ。 家に着いてしばらくして、コンビニに向かう途中。 ツバメの巣が半分壊れて、雛が3羽、地面にうずくまっているのを発見した。 半分壊れた巣には、2羽の雛が今にも落ちそうになって固まっているんだ。 欠陥住宅だ。 ここらでは田んぼがなくて、巣を作るしっかりとした材料が少ないのだろう。 ![]() ここらはネコが多いので、とりあへずそこらへんにあった空き缶に雛を入れ、家からいいサイズの小箱を持ってきた。 ちびツバメは、外にフンをするので箱が深すぎてもいかんしね。 どこぞの軒先から貸りてきた(勝手に)キャタツに上り、ガムテープで箱を取り付けた。 雛を手に乗せるとやわらかく暖かく震えていて、こんなに小さいんだ。 なんだか懐かしい感覚。 パタパタと羽ばたこうとするがまだまだ飛べるわけなく、半壊の巣に残った雛も合わせて5羽が箱に入れられた。 親ツバメは終始「ヒュン!ヒュン!」と警戒の声を出して周りを飛んでいる。 「大丈夫かねぇ〜…」「そうですわねぇ〜…」「おかあさんツバメ、もうちょっとちゃんとした家をつくんないとねぇ〜」とか。 通りすがりの親子や近所のおばあちゃんも立ち止まり、それぞれ心配そうに勝手に思いを語り合っている。 ちゃんと親ツバメはエサをあげるかな…。 こんな箱で大丈夫かな…。 かなり気にはなってるけど、もうしょうがないでしょう。 がんばってくれ。 梅雨も後半の、蒸し暑い曇り空。 見上げればたくさんの電線、虫や鳥たちが飛んでいる。 今度は鳥たちが見下ろすよ。 たくさんのビルや家、川が流れ、やっぱり電線。車や人や犬が行き交い、草木が緑。 それは当たり前の世界で。 今日はそんな世界のちょいとした関わり合いやったね。 この町はいい町だよ。 「君もいるし、僕もいる」 ![]() 毎日の通りすがり、いつも3羽くらいしか顔を出してなくて何羽か死んだのかなと思っていたのだけど。 数日後、これを見て驚いたよ。 よかった(笑) ▲
by KeN-ArItA
| 2006-06-27 00:12
梅雨に入り、ムシムシした日が続いてます。
駅の改札のツバメの雛もけっこう大きくなってきましたよ。 梅雨まっただ中だ。 湿度はともかく、しかしながら雨の季節もそう悪くないよね。 今日は出先で降り出した雨に対し、折りたたみ傘を買ったんだ。 折りたたみ傘は『傘』という感じがしないので好きじゃないのだけど、まあこれからの時代一本くらいは持っててもいいかなと思って。 雨が上がれば鞄の中へ。 これは…、置き忘れしなくてよいかも。 先日久しぶりに上野へ行ったので、馴染みの下谷神社でお昼を食べた。 小さい神社だけど、ここはゆっくりしてていいんだ。 境内の長いすに腰掛けて青空ランチを食べていると、気まぐれにネコたちが往き来する。 ここの動物は独特なんだ。 今日はみんなにも紹介するよ。 まずは下谷神社のおばあちゃんネコ『チキン』です。↓ ![]() チキンはいつだって3割くらいしかやる気がない。 だけどみんなに「チキン、チキン」って愛されてるんだ。 僕がご飯を食べ始めたら、どこからかゆっくりやってきて隣に座り、ジー…。 だけど欲しがらんと(笑)。 かわいいんだ。 続き… ▲
by KeN-ArItA
| 2006-06-14 00:10
1 |
twitter
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 記事ランキング
画像一覧
| ||||||
ファン申請 |
||