ありけん日記 |
1
つくつくほーし(セミ)が鳴いている。
ヒグラシやつくつくほーしが鳴き始めると夏も終盤の合図。 しかしまだまだ暑いよね。 ![]() 自分は年に一度旅に出ることにしている。 好きな電車で行く、各駅停車の旅だ。 今年は初めての北海道で、その名も『北の果てオホーツク、アザラシVSキタキツネの旅』。 初日に飛行機で女満別まで飛んで、網走から5日かけて各駅停車で帰ってくるのだ。 ![]() この旅には、道中に指令がいくつか設けられてある。 より旅が充実するようにとの計らいだが、自分で決めておきながらこの指令に泣かされることも多々である。 今年の指令は、、 ・『アザラシVSキタキツネ』→自然に生息するアザラシとキタキツネを激写せよ。 ・『旅中1曲』→旅中に1曲、新曲を書き上げよ。 ・『写真10(しゃしんてん)』→知らない人の写真(ベストショット)を許可を得て10枚撮影せよ。 ・『藤浦君、かんちゃん』→学生時代の級友と再会せよ(北海道、岩手)。 自然のアザラシやキタキツネなんて、ほんとに見つかるのだろうか? 北海道をナメ過ぎてないだろうか? スケジュール上、捜索は半日である、、。 いやあ、きっと見つかるさ! 地図にもちゃんと『生息地』って書いてあるし。 また、久しぶりに会う藤浦君とかんちゃん。 学生時代の音楽仲間なのだが、平日のへんぴな時間に押しかけてへんぴな時間に去ってゆくことになっている。 二人とも仕事も家庭もあるのに快く引き受けてくれた。 ありがとう、ちゃんとお土産もってゆくからね。 とても楽しみだ。 ![]() その他に、今回初めての指令となる『旅中一曲』。 なあに、5日もあれば1曲くらいできるさ。 前回ありけんを苦しめた『写真10(しゃしんてん)』。 しかし、このおかげでぐっとよい旅になったのも事実。 今年はカメラを用意したからな(去年は携帯カメラだった)。 勇気を出していってみよう。 ![]() 毎年、数日程度の旅だけど気づいたことがある。 自分にとって、ぼーっとし過ぎた旅はあまり記憶に残らない。 人見知りだけど勇気を出して人に声をかけてみたり、多少無茶でも行きたいとこに行った方が、結果おもしろいし想い出に残っているのだ。 なんだか、日々の生活と似ていると思った。 ![]() さあ、夏の終わりの夏休み。 よい旅にしてきます! ![]() ![]() ウサギはクローバーの方が好き。 ![]() ![]() ▲
by KeN-ArItA
| 2010-08-28 06:41
開け放っていた窓の外から、ドコドコと花火の音が聞こえ始めた。
部屋を暗くしてカーテンを開けてみると、遠くてほとんど見えないのだけど、たまにぱっあと鮮やかに円が膨らむのが見えた。 はぁ、いいね。そうか、お盆やもんね。 再びパソコン仕事に向かい始めた僕は、音楽のボリュームを小さくした。 ドコドコという遠い花火の音と上手く相まって夏後半のよい雰囲気になった。 やっぱりいいね、日本は。 最近は、うんと忙しい。 自分で組んだスケジュールなのになぜか押し押しになってくる。 なぜだ、、。 追い越せ!その前に追いつけ! 2ndアルバムのレコーディングは終了して、現在マスタリング作業に入っている。 マスタリングとは、できた音源の音圧を上げたりバランスを整えたりする作業である。 ジャケットや歌詞カードのデザインの打ち合わせも佳境を迎えている。 今からが最後の峠やね。わりとでかい。 しかし、内容はすごくいいんだよ。 それもこれも協力してくれる方や皆様のおかげです。 ありがとう。 楽しみにしていてね! しかし忙しい分、8月終わりから行く『北の果てオホーツク、アザラシVSキタキツネの旅』をすごく楽しみにしている。 今回はレンタカーも予約したし、ユースホテル(すごく安い)も予約したし、かなり計画的でしょ? アザラシとキタキツネの写真はちゃんと撮れるかな。 さあ、それまでまだまだ頑張ろう!! ▲
by KeN-ArItA
| 2010-08-15 06:57
最近流行のゼロ飲料。
カリーゼロ、糖質ゼロ、アルコールゼロ。 もう、水でも飲んでろっつーの!(自分もたまに飲んでる) ![]() 西東京のこの町にやってきてもう8年くらいが経つ。 住めば都というが、やっぱり自分もこの町が好きだ。 わりと便利で、そこそこ自然もあるからだろう。 駅の改札を抜けて北口に出ると、そこからもうお祭りが始まっていた。 そうだ、今日は年に一度のエンゼルストリート祭りだった。 商店街の活気は年々下がり気味だと感じてしまうのだけど、このお祭りだけは年々盛り上がってゆくように感じる。 やってられない感がここで爆発してしまうのだろうか。 参加するもしないも、駅からの帰り道がお祭りロードになっているのだから自分も7、8回は見ていることになる。 今年はゆっくり歩いてみようと思った。 駐車場では、芸人やフラダンスの出し物。 商店街各店もそれぞれに自分たちの商品などを中心に出店を出している。 この出店のテンションが高く、こちらまでウキウキしてくる。 大丈夫だ、エンゼルストリートはまだまだ大丈夫だ。 ![]() 買ってしまった、焼きトウモロコシ! はぁ、知らなかった。焼きトウモロコシってこんなに美味しかったんだ。 今までトウモロコシを焼くやつの気が知れなかったのだけど、このタレのついたやつは美味しい! 人ごみは嫌いだけど、今日はみんなのペースで流されてみよう。 バザー(古着屋)、焼き鳥(焼き鳥屋)、ビールコーナー(居酒屋)、ヨーヨー釣り(美容室)、肉まん(中華屋)、焼きそば、焼き海鮮(スーパー)チキン(コンビニ)、、エトセトラ。 浴衣着の子ども達が、人ごみを縫ってかけてゆく。 ずっと楽しみにしてたのだろう。 ストリートの人達も皆、いい顔をしている。 いつもお疲れ!こんばんは! ありけんはもっと何か食べたくなってきたけど、ダイエット中(白クマダイエット)の身である。 ここはぐっと我慢である。 ![]() だだーん! 焼きイカ、うまうまうまーい!(ダメな男である) 神社の石段でそれらを食べ終えたありけんは、再び歩き始めた。 エンゼルストリート、今年もありがとう。 自分も負けないように頑張るからね。 さあ、帰ったらTシャツに付いた焼きイカの染みを落とさなきゃ。 ![]() 川が近いせいもあってか、近所にはツバメがたくさんいる。 写真は南へ旅立つ前、ツバメ親子の夕涼み。 今ではもうすっかり巣立ってしまった。 また、来年戻っておいで。 ![]() ![]() レコーディングに向かう途中。 この日で録音は無事終了! でも、結構おしおし。 うう、、。 暑さになんか、負けない! ![]() 都心は青山。 見上げると、ウロコ雲。 季節はもう秋へと向かう準備をしている。 ▲
by KeN-ArItA
| 2010-08-09 18:13
暑い夏だ。
すごく暑い。 負けてられない! そんな夏の盛、すごいのを買ってきた。 だーん! ![]() 食虫植物(はえとり草)である。 数日前から小さなハエがパソコンの回りをグルグルとうるさかったのだ。 ぱちん!と叩いてもなかなかしとめられない。 殺虫剤というのもね、、。 ということで、これでバクッといってもらいましょう。 かわいいよね。『ガウガウ』と名付けた。 しかし育て方を調べたところ、意外に繊細なやつだということがわかった。 まず、「ハエや小虫などを次々に撃退してくれる便利な植物などと思わないで下さい」と、安直な考えを第一に非難されてしまった。 そもそも動物ではなく植物で、昆虫は栄養を補う程度らしいのだ。 春から秋にかけて10匹程度獲れれば充分で、まぶたのような触手葉は一度補食するとパワーの使い過ぎて枯れてしまうことが多く、また、おもしろ半分で触手を閉じさせてもこれまたパワーの使いすぎで枯れてしまうらしい。 なんか、弱いよね。 世話もわりと難しいし。 さらに調べてみると、天敵の一つにアブラ虫があげられていた。 おいおい、食べればいいじゃないか。 脂っこいのは苦手なのか。 好き嫌いしてる場合じゃないだろう。 『ガウガウ』はアブラムシに弱い。 アブラムシはてんとう虫に弱い。 しかし、てんとう虫がアブラムシをやっつけに来ても、『ガウガウ』はぱくっといってしまう。 んんー、どこの世界も一緒やね。 そう、世界はまるいのだ! はやく何か捕まえないかな。 ![]() びっくり、栗。 季節はデパートの様。 いつでも先取りやね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわりって陽の方を向かないやつもいるよね。 ![]() 代々木のライブハウスにてバーベキュー。 すごくインドア。 だけど、すごくおいしかった。 肉焼き係:ハロー松田 ▲
by KeN-ArItA
| 2010-08-07 06:52
1 |
twitter
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 記事ランキング
画像一覧
| ||||||
ファン申請 |
||