ありけん日記 |
1
そのパン屋は以前同じマンション、自分の下の部屋(1階)にあった。
それが繁盛して向かいに大きなお店を構えたのだ。 休日は、どこよりも近くておいしいこのパン屋をよく利用する。 まだ自分の部屋の下で営業していた頃、階段ではいつも怒られて泣いている女の子がいた。 深夜でも電気は消えることなく、パンやお店のことをめいっぱい頑張っていた。 自分はこのパン屋を尊敬している。 いつも店内を見回し、スタッフの対応も勉強させてもらっているのだ。 今日、レジで会計をしていると、奥から「カレーパン焼き上がりましたー」と声があがった。 するとレジの女性はいったんパンをくるんだ包みを開けて、焼きたてのやつと交換してくれたのだ。 おおー。 これは嬉しい。 すごいのは、この子、この時、だけではなく、いつでもお店全体でそれを実施できているのだ。 きっとみんなでミーティングやってるんだろうな。 自分も活動にこういったサービスを取り入れてみるべきだ! そう思って置き換えてみたが、結局、「もっと練習しなさいおれ」ということになった。 頑張りたいと思う。 いつもありがとう、Myパン屋。 ![]() 名物のカレーパンは外せない。 ![]() 空いた鉢植えに小さな芽が出ていた。 種を蒔いてもないのに、、さては雑草だなと思い抜こうと思った。 しかし、もしかしたら立派な花になるかとも思いそのままにしておいた(みにくいアヒルの子)。 そしたらやはり、ただの雑草だった。 この寒さの中、こいつだけ生き生きと元気である。 恐るべき生命力。 もうせっかくだから春まで待って、どんな花が咲くか見てやろうと思う。 ![]() その他の植物は、今時期、一番過酷な季節だ。 少しずつ枯れてゆくやつもいる。 ベランダではみな、じっと固まって耐えいるようだ。 春になって、あんなに嬉しそうに花開くのもわかるような気がする。 がんばれ。 春まで生きて花を咲かせるのだ! ![]() 東京でも毎年、1、2回は雪が積もる。 今年もきたね。 寒いけど嬉しい。 ![]() 今年は例年よりも寒い冬のよう。 ![]() ![]() 寒ければ寒いほど景色がきれい。 心の奥まで白銀と青空が広がる。 よくできている。 新春と言えどまだまだ冬将軍は大暴れ。 さあ、今のうち冬を満喫しよう! ▲
by KeN-ArItA
| 2012-01-29 09:38
今日の東京は雪。
ぼた雪が結露窓の向こう、風向きを教えている。 数羽の鳩が首をすくめ電線でうずくまっているのも見える。 自分は学生時を岩手で過ごしたので、雪を見ると懐かしくなる。 町は天からひたすらに振りかけられた雪で明るくなる。 一面の雪原を車で走るときなんて、それは海を行く船上での感動と似ている。 深呼吸すると心の奥の奥まで、白さとひんやりした空気が染み広がってゆくようだ。 学生の頃、ある夜の帰り道。 街灯の明かりは雪に反射され、夜道は明るく音をなくしていた。 振り返ると雪の中の足跡はずっとずっと過去へと続いていた。 しかし、ずっと向こうの足跡はもう既に降り注ぐ雪で角の取れたものになってきている。 足跡はどれだけ残してもやがて消える。 そういった感覚が今でも自分の中にあるのは、その頃からかもしれない。 でも、誰も歩いていない新雪の道を行くのは勝手やろうけど、遭難はしたらいかんよね。 いや、遭難しても戻ってくればいいのか。 窓の結露は好きだ。 外は寒く、室内が暖かいからできるわけだからね。 暖かい場所に居れて、コーヒーを飲んでいられることに幸せを感じる。 雪はまだ降っている。 積もればいいのに。 そしたら新雪の道をムギュムギュ歩くんだ。 ▲
by KeN-ArItA
| 2012-01-20 15:41
ユーキャンのポールペン通信講座のCMを見て、おっ、いいなと思った。
同時に自分が現に受講生だということも思い出した。 がーん、、ページを開いてみると最後にやったのは12/24と記されていた。 遡ること1年前、年賀状を書く自分の字の下手さに頭に来て申し込んだのだった。 手紙や礼文なども直筆に勝るものはない。 始めたボールペン講座は楽しいものだった。 せかせかした時間の合間などにやると気持ちも落ち着いて、いつの間にか自分にとって贅沢な時間となっていた。 しかし12月の忙しさの中、ついさぼり気味になりそのまま忘れ去られようとしていたのである。 いかんいかん、やると決めたらやるのだ。 といっても、けっこうやったからね。 自分としては53点位までは上達してきた気でいるし(スタートは23点)、自信もついてきてる。 しかし、仲間の感想は已然厳しい。 ありくんアルバムいいよ!でも字は相変わらずだね。(学生時バンドメンバー酒巻さん:談) 心がこもってきていい感じだと思います(スタッフやよさん:談) 仙台在住の友人にいたってはこうである(下の写真) ![]() 年賀状やDMなどの宛名は、心を込めて、練習も兼ねて数日かかってでも直筆で書くようにしている(それほど多くないと言う点も問題であるが、、)。 今後は少しばかりペースアップしてゆこう。 ご期待あれ!! ![]() ![]() カチコチと冷たい土の中は球根の夢でいっぱい。 溢れんばかりがついに溢れ出して、芽になった。 やあ、ひさしぶり! ![]() こちらは4年目のカランコエ。 なぜ今咲く!と調べたら冬〜早春の花らしい。 なんか夏も咲いてたけどな。 ますます春を感じてしまう。 自分も頑張ろう。 ▲
by KeN-ArItA
| 2012-01-10 13:38
あけましておめでとう!
2012年、早くも今日で5日目。 おいおい、もっとゆっくり行ってくれー。 できればあと20日くらい正月休みが欲しいものだ。 正月は毎年、ずっと閉じこもって曲を作っていた。 だから過去にも正月にできた曲は多い。 今年は2曲ほど、地味なやつ(バラード)ができた。 当然、よいよ(自賛)。 あとは客観を入れてゆっくり仕上げていこう。 ![]() 滅多に行かぬ初詣をすませた帰り道、近所の花屋でシクラメンを買った。 去年買ったシクラメンの種が芽吹いてはいるのだが、全然大きくならないのでまた買ってしまった。 やっぱり冬はシクラメン。 淡くてよいね。 ![]() ありけんの今年の抱負は『日々活性!』 勝負に向けての勝算を上げるべく年にしたいと思っている。 日々はつい単調になってしまいがちだ。 それはよいとしても、その中に自分なりに刺激を加えてクリエイティブで活発ななよい状態でありたいと思う。 今年もすごい勢いで駆け抜けます!(できればぴょーんと進歩したい) みなさん今年もよろしくお願いします!! よろしく2012年☆ ![]() ▲
by KeN-ArItA
| 2012-01-05 05:36
1 |
twitter
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 記事ランキング
画像一覧
| ||||||
ファン申請 |
||