ありけん日記 |
1
パン屋のテラス。
ちょうど鉄板ピザが焼きたてだったので職人君にそのまま乗っけてもらった。 焼きたては得した気分。 ラッキーである。 ![]() パンを自由に頬張る子ども達は、みな首からラジオ体操のカードをぶら下げている。 懐かしい、まだあるっちゃね。 福岡の田舎町、自分の故郷でも夏休みは早朝のラジオ体操から始まっていた。 はんこカードがペラペラなので厚紙を貼付けて立派にしたり、ぶら下げる紐にこだわったり。 祖父母の元に泊まりに行った時はその地域ではんこをもらったり。 熟れ行く夏とともに「出」のはんこで埋まってゆくカードはお気に入りだった。 高学年になった時、はんこを押す係に任命された。 体操後は、普段遊ばない子も、仲がよくない子も、ちびっ子達も、兄弟も、おとなしく整列して自分の元にはんこをもらいに来るではないか。 自分は得意になってはんこを押した。 恐るべしはんこパワー。 これさえあれば何でもできるのはないだろうか。 夏休みの終わり。 そんな無敵のはんこを持ったちびっ子権力家、少年ありけんはカード片手に葛藤していた。 どういう理由で行けなかったのか、一つ空欄ができていたのだ。 夏休みの友と共に提出するこのカード。 コンプリートされたカードは名誉とされ、尊敬の眼差しをも得ることができる貴重なものだった。 黙って押してしまおうか。 相当もだえたことは覚えているのだけど、どうしたかは思い出せない。 体操が終わって風となる立ちこぎ自転車。 それらをあぜ道の手前に置き捨て、少年達はクワガタをとるために森に入っていった。 ![]() ![]() 昼間、日射しの中ではしょぼくれているけど、夜中はしとやかにしゃべり合うように咲いている。 ![]() 蔓が行き場をなくすくらい大きくなって来たので、近所の河原から葦を採ってきた。 どんどん登ってゆくがいい。 ![]() 晴れててよかった。 葉が細かいので木漏れ日も心地いい。 7月も終わるね。 よい夏にするんだ。 さあ今日も元気にゆくよ。 よろしく世界! 夏本番、みなさんもよい時間を! 2016/7/31 ▲
by KeN-ArItA
| 2016-07-31 10:36
なかなか梅雨が明けない関東。
実はもう明けているのではないか?いやまだ明けていない! 梅雨課の連中もさぞかし揉めていることだろう。 関東気象台で観測史上一度だけ梅雨が明けなかった年があった。 気象マニアでは有名な『1993年関東梅雨明けの陣』だ。 あの時の梅雨課の揉め方はひどいものだった。 なんてったって梅雨が明けないまま夏が終わったんだもんな。 今年はどうなるのか関東気象台。 プライド持ってまだ梅雨明けを発表しないその職人気質、おれは好きだぜ。 ![]() 自分がジャスミンだと思っていた花がアベリアだと言うことが分かった。 ご指摘ありがとう。 今年も夏の終わりまでたくさん咲き蒸れてくれ。 7/23(土)、7/24(日)と『夏入り2days』が無事大盛況に終わった。 ![]() まずは7/23(土)幡ヶ谷36°5。 来てくれた方々、主催の村上通君、共演の815-ハチイチゴ-、36°5スタッフの方々、サポートメンバーのともぞう、たけちゃん、ありがとう!! とてもアットで暖かい空間になったのは村上君の人柄あってだろう。 全員でのセッションは最高だった。 これからもありけんをよろしくです☆ ![]() それを見ているたけちゃん。 ![]() ありがとう。 また会おう!! ![]() Carnivorous Partyステージ。 続いては7/24(日)吉祥寺warp。 来てくれた方々、たくさんの共演者、主催のCarnivorous Party、warpスタッフ、スタッフ、 Jesus&The Band、関係者、ありがとう!! 今年もカニパフェス、最高に盛り上がってよい空間やった。 毎回呼んでもらえているありけんは幸せ者だ。 今回は盟友 Jesus&The Bandに助けてもらってのバンドステージ。 久しぶりのエレキバンド、楽しかったな。 ![]() ![]() はぼ寸劇である。 ![]() ![]() 夏前半がどっかん終わった感じ。 さて、後半8月もたくさんライブが入っている。 1本1本テーマを決めて、全ステージ瑞々しく臨みたいと思っている。 楽しみにしとってね。 ![]() 巻きつく場所がなくなって、ゆき場所を探しているアサガオちゃん。 カラッとではないが、時折雲間から夏の高い空が見下ろしている。 梅雨と夏の複合線、まあ楽しくゆこう! 皆さんも素敵な夏を☆ 2016/7/26 ▲
by KeN-ArItA
| 2016-07-26 06:37
秩父でもらって蒔いていたコスモスの種。
芽を出して伸びはじめている。 細長い双葉、その次に出てきたのはコスモスらしい葉。 小さくてかわいい。 ![]() 暑い夏にぐんぐん伸びて、秋風にチロチロと咲き揺れてくれたらいいな。 何色が咲くかいな。 楽しみやん。 ![]() 夏の花らしいよね。 日射しの影にぱあっと咲いている。 来年6月にすごいイベントを開催すべく、とある会場を押さえた。 自分1人ではとても押さえれない大きな会場なので、あるライブハウスに間に入ってもらってのチャーター。 最近そのライブハウスの方(ハロー松田)とよく打ち合わせしている。 おいおい、ありけん大丈夫なのか?(関係者からの声) いや、やります。(ありけん) まだ発表はできないのだけど、それに向ってこの1年突き進みたいと思う。 同期ミュージシャンを見ても、安定した生活ありきの音楽活動となってゆく年齢である。 しかしありけん、いってしまうのである。 もちろん社会に迷惑をかけてはゆけない。 それを守るべく努力しつつ、ありけん、いってしまうのである。 これからの活動、発表を楽しみにしとってね。 ![]() 7/24(日)吉祥寺 Warp Carnivorous Party Present「カニパとみんな」vol.10~夏のカニパフェス~ この日は『有田健太郎 Jesus&The Band』にて出演!! アプローチは違うのだけど、なぜか昔から仲がよい。 音的にも通じる所があるのだろうか。 ![]() 7/24はジーザスバンドを迎えてのステージ。 楽しみにしとってね! 7、8月とありけんの熱いライブが続く。 ぜひ観に来てね! ![]() 大きな方針から些細な悩み事まで、書き込んで処理してゆくと分かりやすく納得するのだ。 めいっぱいの日々をどんどん詰め込んでゆこうと思う。 ![]() 久しぶりの近所のパン屋。 夏っぽいのにした。 ![]() この日は休む日。 遅い午後はダラダラと過ごしてやった。 そんな時に弾くギターも気負わず楽しい。 ![]() 暑いの大好きガジュマル君。 根っこが逞しくなって来た。 ![]() 金魚が元気。涼しげ。 ![]() ![]() 低い雲の切れ間から、うんと高い入道雲が見えたりする。 梅雨とはいえ、空はすっかり夏やね。 梅雨が明けたら夏本番。 みんなはどこかへ出かける予定はあるのかな? ありけんも日帰りやけど、来月山にゆこうと楽しみにしている。 まだまだ蒸し暑い日々やけど、旅の計画など立てながら梅雨終盤も元気にゆこう。 みなさんもよい梅雨明けを! ▲
by KeN-ArItA
| 2016-07-11 07:20
1 |
twitter
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 記事ランキング
画像一覧
| ||||||
ファン申請 |
||