人気ブログランキング | 話題のタグを見る

旧ありけん日記


2005年〜2022年5月まで、有田健太郎の日記、エッセイ、フォトギャラリーです
by KeN-ArItA

プリプリスプリング

 ぐんと気温が上がって草花もついに来たとばかりにぐんぐん伸び始めた。
バラバラと流れてゆく車窓も、ときおり桃色の光がぱあっと胸を広げてくれる。
気分も明るくなるね。
そんな春にはコロッケ蕎麦である。


プリプリスプリング_e0071652_10260986.jpeg
んまい
王道の海老天もよいが、不思議とコロッケもうまいのだ。
ありけんは大抵何を食べても『最高にうまい!』
お得な男である。


プリプリスプリング_e0071652_10265118.jpeg
ベランダカランコエ
夢咲かす。
もう10年以上も株を引き継ぎながら生きている。
土と肥料を変えたらこんな色味になった。
こんなにきれいに見えたのは初めてだ。
嬉しいな。


プリプリスプリング_e0071652_10263103.jpeg
こちらは菜の花。
もうすぐだな。
水やりも忙しい。


 ばたばたの3月、ジタバタしている。
合間合間に春を感じて噛み締めて、自分らしく歩いてゆきたい。


プリプリスプリング_e0071652_10255972.jpeg
ナイスデイ!!
グッズを作ったよ。
ありけんマグカップ。
これで飲むコーヒーは幾分うまい!!


プリプリスプリング_e0071652_10255185.jpeg
コーヒーもたくさん入るのでお気に入り。


プリプリスプリング_e0071652_10254050.jpeg
ありけんポーチ!!
手のひらサイズである。


プリプリスプリング_e0071652_10253287.jpeg
マグカップはライブ会場限定で、ポーチも落ち着いたらオンラインショップでも販売します。
マグカップは1,500円、ポーチは2,000円と割高になっておりますが、小ロッド生産なので仕方ないのである。
しかしながら作りはしっかりしているよ。
あとなんてったってありけんグッズ!!
会場で手に取ってみて、よかったらぜひ買ってね。


プリプリスプリング_e0071652_10252198.jpg
今年も開催できることが幸せである。
laboや出演者、関係者に感謝である。
laboには最新の空気清浄機5台が導入されてパワーアップ!!
楽しいイベントにするんだ。


プリプリスプリング_e0071652_10250846.jpg
昨日バンドリハーサルだったのだが、過去一最高であった。
メンバーのおかげである。
ありけんもこの冬頑張った。
本番もめいっぱいほとばしりたいと楽しみにしている。


プリプリスプリング_e0071652_10244876.jpg
スタートからぜひいらしてね!!


プリプリスプリング_e0071652_10244119.jpg
3月スケジュール
全部ぜひ!!


プリプリスプリング_e0071652_10243245.jpeg
菜の花ちゃんはもう少し。
待ち遠しいな。


 今夜は自宅からの配信ライブ。
明日は和み茶屋(オープンスタートは未だ未定だけど)。
いずれもめいっぱい楽しく迸るのでぜひいらしてね!!

 厳しかった冬を乗り越えた春は素晴らしいね。
みなさんも素晴らしき春をお過ごしください☆












2022/3/16










# by KeN-ArItA | 2022-03-16 10:52

晩冬クライマックス

 2月も後半である。
今年はなかなか南風が吹かず、冬将軍率いる寒波がけっこうな大軍のようである。
春はそこまでなのだろうがなかなか寒い。


晩冬クライマックス_e0071652_12142795.jpeg
結露が静か。
逆さまの世界。


晩冬クライマックス_e0071652_12141297.jpeg
先日仲間入りした多肉ちゃん。
菜の花の芽も出てきた。
土の入った空き鉢だったけど、去年菜の花の種が飛んでいたのだろう。
さすがに、菜の花は移植した。



晩冬クライマックス_e0071652_12140466.jpg
2/8(火)東京 豪徳寺 Leaf room
leaf room豪徳寺6周年 KAKU presents『当日だよ全員集合!!!』
来てくれた方々、共演の優理さん、渡邉康利さん、待良君、カトウマサタカ君、リーフルーム格さん、ありがとう!!
近年たくさんお世話になっているリーフルームの6周年イベント。



晩冬クライマックス_e0071652_12135409.jpeg
毎年同じメンバーでのお祝いイベントとなっている。
なんか、同窓会みたいな感じもある。


晩冬クライマックス_e0071652_12134734.jpeg
今年もとても楽しきイベントになった。
共演者もたくさんの刺激をありがとう!!
また来年元気に会えたら嬉しい。



晩冬クライマックス_e0071652_12133912.jpg
格さん、6周年おめでとうございます!!
尊敬しております、
しっかり磨いてまた来ます!!
今年もよろしくお願いします!!



晩冬クライマックス_e0071652_12133116.jpg
2/18(金)東京 代々木 Labo
有田健太郎Presents有田健太郎Presents『晩冬のドラマチック大会』

このイベント、まずお詫びをしなければなりません。
翌日発熱して、不安に思いPCR検査を受けて陽性と判明した出演者がいます(21日判明)。
連絡を受けて、関係者やご来場されたお客様全員にその旨をお伝えしました。
出演者の一人が発熱して(21日)、検査を受けたのですが陰性で、しかしながら発熱も続くので再度検査を受けて結果を待っている感じです(現在)。
検査が混んでいるようで、かなかな受けれず、結果も時間がかかるようでもどかしい感じです(有田に体調の変化はありません)。

お客様に関しましても2名発熱があり、その後陽性と判明されております。
他の方も、以降体調不良あるようでしたら検査をお受けください。

イベントに来られて、不安にさせてしまったこと、ご迷惑をおかけしましたことを主催者としてお詫びいたします。
またlaboスタッフや出演者、それによりキャンセルになってしまう他会場、関係者各位にもお詫びいたします。
すみませんでした。

体調が悪くなった方々が早くよくなりますように。

しかしながら、来ていただける方がいるおかげで、我々もライブハウスもまだ活動ができております。
それにとてもよきイベントでした。
また、誰も悪くありません。
行かなければよかったなどとは思わずに、堂々と療養していただけると幸いです。

以降、引き続き、より気をつけてイベントを開催してゆきます。



晩冬クライマックス_e0071652_12132858.jpg
2/18(金)東京 代々木 Labo
有田健太郎Presents有田健太郎Presents『晩冬のドラマチック大会』
来てくれた方々、配信を観てくれた方々、出演してくれた鈴木ナオトさん、三輪美樹生君、JUNNY(もりきこ)、カメラりょうたん、ラボスタッフ、ありがとう!!
今年初のラボイベント、おかげさまでとても楽しきイベントになりました。



晩冬クライマックス_e0071652_12132470.jpg
カメラはりょうたん。
こちらも何気に久しぶり。
嬉しかった。
 ドラマチックな写真をありがとう!!
かっこよく写れるように磨いてゆきます。


晩冬クライマックス_e0071652_12132093.jpg
ホームlabo、いつもありがとう!!
素晴らしき空間だ。
次回は3/20誕生祭。
しっかり磨いてまた来ます!!


晩冬クライマックス_e0071652_12131670.jpg
配信のみとなってしまったドキドキセッションも見事にキマりました!!


晩冬クライマックス_e0071652_12130125.jpeg
ほんとに大好きな敬愛なるキャストたち。
みんな出演してくれてありがとう!!
引き続きしっかり磨いてゆきます!!
またステージで☆



晩冬クライマックス_e0071652_12124957.jpeg
数年に一度咲く水仙(おそらく栄養の都合)。
今年は咲かないようだ。
咲かないと食べれないニラのようだ。
今年は、、肥料をたくさんあげよう。


晩冬クライマックス_e0071652_09472142.jpeg
なかなか一気に咲かないカランコエ
春が待ち遠しいね。



 最近はひたすら練習ばかりしているありけんである。
しかしなかなか上手くならないありけんでもある。
 この冬最後の鍋を作ろうと思う。
それを食べながらひたすら作業を進めてゆきたい。

 今夜は自宅配信ライブ。
お時間合います方はぜひ観てね!!
晩冬クライマックス頃、皆様もよき午後を☆













2022/2/23


# by KeN-ArItA | 2022-02-23 13:31

新物めかぶ大会

 冬も終盤に向かう前に大軍本隊を送り込んできた。
冬将軍がやってきた。
よくてよ晩冬、激寒カチコチ丸である。


新物めかぶ大会_e0071652_09472142.jpeg
寒いの大好きカランコエちゃん。
もう10年以上株分けしながら命を繋いでいる。
土を変えたら花の色も濃くなった。
冬のモノクロにオレンジ。
嬉しいな。



 最近、スーパーで新物生めかぶというものを見かけるようになった。
煌びやかなお刺身(高い)が並ぶ端っこで、破格の値段で大容量、惹きつける。
指でツンツンしたり、しばらくめかぶの前で立ち尽くし、スマホで食べ方を検索してみた。
便利な世の中である。
 切って湯通しするだけのようなので買ってみた。
安くて大きい、お得感満載である。


新物めかぶ大会_e0071652_09471352.jpeg
じゃじゃーん!!
茎とひだを切り離して茹でで、細かく切るだけであるが香りというか匂いがすごい。
魚を捌いているような感覚、磯の濃い匂いである。
半分はしゃぶしゃぶにしてみたが、やっぱ冷まして冷蔵して、次の日に細かく切って食べた方がよいと思った。
茎は硬い。
それでも長めに茹でて食べた。

切り刻むとあんなに大きかったのが少量である。
これならパックの小分けのやつ買った方が、、なーんて湧き上がってくる思いを無理やりかき消す。
やっぱ新物だぜ!!(パックも新物と思われるが)
食べた感想は、、
まじ最高!!
次回はパックでよいと思ったが、めかぶうまうま!!


新物めかぶ大会_e0071652_09470714.jpeg
欲望とは果てしないものである。
もっと海産物を食べたい!!
めかぶだけではとカニちゃん。
めかぶちゃんとカニちゃん。
ああ、んまい。
にゃんたる幸せ。
最高にハッピーな時間でした。



 2/6(日)福岡ライブが中止になって、その時間を最強の時間にしようとDTM(宅録)勉強大奮闘中であった。
毎日小さいながらも発見があって一喜一憂している。
しかし、やればやるほど果てしない。


新物めかぶ大会_e0071652_09470071.jpeg
アコギ録音


新物めかぶ大会_e0071652_09465060.jpeg
録音のパソコン画面
新しい音源、ギターのやつもお気に入り。
キーボード音源もたくさんある。
サンプル音源が35000もあり、さらにそのひとつ一つを細かくいじれるのだ。
それを試してゆくだけでも膨大な時間がかかる。
あのね君、そんな時間はないのだよ。
わかっているのだけど。
ハイスペックの新しい望遠鏡を手にしたように毎夜宇宙の星々を覗きこんでいる感じ。
ああ、、楽しい。

ありけんはどこへ行ってしまったのだと思いの方もいると思うが、宇宙と答えたい。



新物めかぶ大会_e0071652_09463256.jpeg
妹のおかあさんからチーズケーキが送られてきた。
最高うまいのだ。
福岡ライブが無くなってしまったお見舞いチーズケーキといった感じかな。
びっくりするくらいうまいのだ。
ありがとう!!
ご馳走様でした。



新物めかぶ大会_e0071652_09464366.jpeg
いちごちゃんもまでいただいた。
ビタミンたっぷりである。
引き続き頑張ります。



新物めかぶ大会_e0071652_09462178.jpg
2月のライブは2本。
本日はお馴染み豪徳寺リーフルームでライブ。
しかも今日は6周年当日。
毎年このメンバーでお祝いしている。
なんか同窓会みたいでこそばゆい感じもする。
今年もたくさんお祝いしてきます。
そしてめいっぱいほとばしりステージでお迎えします。
ぜひいらしてね!!



新物めかぶ大会_e0071652_09461606.jpeg
多肉植物。
買っちった。


新物めかぶ大会_e0071652_09460822.jpeg
名前も記載されていたが、絶対忘れる自信があったので初めから覚えなかった。
プチイガ君とでも呼ぼう。
ああ、かわいい。



新物めかぶ大会_e0071652_09455971.jpeg
松乃家のお持ち帰り弁当
『ロースオムカツカレー』
さらに自分でスライスチーズを二枚乗せている。
安くてめっちゃうまい。
でもおそらく、絶対体によくない。
コレステロックンロール!!
このカロリー爆弾は、ひと月に2回食べて良いルールにしている。
早速の1回目であった。



新物めかぶ大会_e0071652_09454760.jpeg
梅ちゃん
毎度なんでこんな寒い時期にと思ってしまう。
雪をかぶることもあるだろうに。
色合いといい佇まいといい、なんと慎ましいことか。
春は近い。


新物めかぶ大会_e0071652_09453693.jpeg
ベランダのハナニラちゃん。
じっと春を待っている。
待ち遠しいね。


新物めかぶ大会_e0071652_09452681.jpeg
こちらも10年以上
秋に枯れてこの時期芽を出す。
こいつは花をつけない(自分が10年みたところ)。
根で命を繋いでいる。
今年も芽を出してきた。
嬉しいな。
ありがとう。



 春は近しとはいえ、冬将軍がシベリアから冬の本体を引き連れてやってきた。
冬もクライマックスといった感じだろう。
皆さんもあったっかくして、冬のよいとこをたくさん感じて、素敵な時間をお過ごしください!!














2022/2/8

# by KeN-ArItA | 2022-02-08 10:48

しみしみがんも

 激寒カチコチ丸で芯まで冷えた体は、あったかいお風呂に入るとベリーハッピーである。
さらにあったかいお鍋など食べるとモアベリーハッピー。
ありけんレパートリーの中のおでんもそのひとつである。
ああ、なんたる幸せ。



しみしみがんも_e0071652_10025049.jpeg
先頭座席争奪戦、勝者からの視点。
空気はカラカラ乾燥していて景色も澄んでいる。
気分がよい。



 おでん生活7日目、具を付け足したり変えたり野菜を入れたりいろいろやってきたが、さすがに飽きてきた。



しみしみがんも_e0071652_10022537.jpeg
2日目のおでん。
がんもが膨れて、倍ちかくになっている。


 スーパーのおでんコーナーから練り物やこんにゃくや豆腐などを片っぱしからカゴに入れてゆく。
大根や卵、モツや豚バラなども欠かせない。
できるだけ幅広くと、自分にとってどうでもよい『がんも』なんぞも入れてしまうのだ。
たくさん作ればだいたいなんでも美味しくなるのである。


しみしみがんも_e0071652_10020578.jpeg

 どうでもよいと思って入れていた『がんもちゃん(3日目)』。
そのあまりの美味しさに、箸を止め、天を見上げ膝をつくありけん。

 ああ、あなたは神だったのですね。

 いいえ、私は普通のがんもです。

 いいや、あなたは神です。

 いたって普通のがんもです。


 人気者の大根やこんにゃくや卵などの影に隠れて売れ残っているがんもちゃん。
大の仲良しは、ちくわぶちゃん。
仲良く売れ残ってスープの中を泳いでいる。



 そんな幸せおでん生活もそろそろ終わりそうである。
新しい出会いもあった(がんもちゃん)
次は何を作ろうかな。
冬ならではの楽しみもあるではないか。
よくてよ真冬。


しみしみがんも_e0071652_10015562.jpeg
5日目のおでん。
新たに3本目の大根やモツ、肉団子などなどが遠慮なく投入されている
減らないのである。



しみしみがんも_e0071652_10014508.jpg
1/20(木)東京 大塚 Hearts Next
来てくれた方々、配信を観てくれた方々、主催のmarco君、共演のHasegawa Takao君、斉藤省悟君、うめだちかこさん、ハーツネクストスタッフの方々、ありがとう!!
新春和み茶屋、楽しかった。


しみしみがんも_e0071652_10013781.jpg
オープニングからエンディングまでmarco君ならではのエンターテイメントおもてなし。
楽しいのである。


しみしみがんも_e0071652_10012952.jpg
オープニングでやった書初めを貼ってのエンディングセッション。
ありけんはドラムで参加。



しみしみがんも_e0071652_10011926.jpeg
みんな最高でした!!
今後もよろしくお願いします!!

大変な中来てくれた方々、おかげさまです。
ありがとう。
引き続きしっかり磨いてゆきます!!



しみしみがんも_e0071652_10011127.jpg
1/23(日)東京 代々木 Labo
来てくれた方々、配信を観てくれた方々、主催してくれたRYOJIROCKさん、共演のもりきこ、鈴木ナオトさん、ワタナベカズヒロさん、ラボスタッフの方々、ありがとう!!
芋煮はなくなってしまったけど、とてもあったかい楽しきイベントだった。


しみしみがんも_e0071652_10010634.jpg
照明も音響も最高!!
めいっぱい迸れました。


しみしみがんも_e0071652_10005532.jpeg
主催のRYOJIROCK兄さん。
今宵も最高でした。
楽しきイベントを開催していただき、ありがとうございました!!
秋にリベンジということで、楽しみにしています!!


しみしみがんも_e0071652_10004980.jpeg
楽屋にランタンなどを置いてよい雰囲気にしてしまった鈴木ナオトさん。
これ、すごい!!
好みもあるとは思うけど、自分はめっちゃ落ち着いて、とてもよい気分でステージに上がれた。
蛍光灯があまり好きではないので、いつもこの前室は真っ暗にしている。
日々の練習とかだけでなく、こういった雰囲気もステージに影響を与えたりするからなぁ。
勉強になりました。
次回から何か持ってゆこうかな(笑)


しみしみがんも_e0071652_10004376.jpg
ステージはみな最高!!
リハーサルからアフターまでとてもよい雰囲気で楽しかった。
おかげさまです。
今後ともよろしくお願いします!!

そして大変な中、来てくれた方々、ありがとう!!
引き続きしっかり磨いてゆきます。
またぜひ☆


しみしみがんも_e0071652_10003753.jpg
公演中止となりました。
福岡の時短要請を受け、TUPEROが休業になるためです。
しょうがない!!
楽しみにしてくれてた方々、すみません。
また頃合い見て福岡ゆきます!!
この日は自宅から配信ライブをやります。
ぜひ観てね!!


しみしみがんも_e0071652_10003018.jpeg
べらんだ鉢植
菜の花が濃い。
下へ下へ根を伸ばす。
春がきたら一気に伸びて咲くのだ。
この時期の菜の花も好きだな。



 今宵はありけんスタジオからの配信ライブである。
新曲出せるかな?
ぜひ観てね!!

 冬も折り返し、後半へ向かう頃。
あったかくして(がんもオススメ)、皆様もよき冬をお過ごしください☆















2022/1/24

# by KeN-ArItA | 2022-01-24 10:52

プラグインみかん

 カップ麺は、究極たどり着くところ『緑のたぬき』である。


プラグインみかん_e0071652_10494179.jpeg
よくてよイートインコーナー


 朝、富士山がスコーンと見えていると風が強くなる。
最近は富士山絶好調で、からっ風大会である。
よくてよ冬型西高東低。
風にも負けず頑張りたい。


プラグインみかん_e0071652_10493490.jpeg

ふとお惣菜(しゅうまい)をプラグイン。
うおーー。
んまい。


プラグインみかん_e0071652_10492430.jpeg

オリンピック会場
元々は海だった。
この後地には、、アサガオ畑(午前営業)。


プラグインみかん_e0071652_10484352.jpeg
水陸両用バス。
東京湾を沈みそうになりながらゆっくりと進んでゆくバスを見ていたが、陸地を走るのは久しぶりに見た。
海が荒れている時は陸を走るのだろうか。
初めから陸を走ればよいではないか、、など思ってはいけない。
いざとなって海に突っ込んで行けるバスもあってはよいではないか。

しかし窓開いてて寒そうだ。
海を走るバス、あの窓から、、
釣り可なら絶対乗る。


プラグインみかん_e0071652_10482031.jpeg
空き時間もなんだか久しぶり。
喫茶店で勉強でもしようと入ったのだがケーキなんぞ注文してしまう。
昔、ミルククレープくださいと言ったらミルクレープですね?と言い直されたやつのチョコバージョンだ。
まるごとバナナはチョコの方がおいしいが、ミルクレープはノーマルの方がおいしいな。
結局ケーキカフェタイムを幸せに満喫してお店を出た。


プラグインみかん_e0071652_10481346.jpg
1/9(日)東京 西荻窪 FRIDA
有田健太郎Presents『虎ちゃんガウガウ大新年会』
来てくれた方々、配信を観てくれた方々、出演してくれた加藤卓雄さん、DANNY(もりきこ)、marco君、JUNNY(もりきこ)、フリーダスタッフの方々、ありがとう!!


プラグインみかん_e0071652_10480586.jpg
久しぶりのFRIDA
新年会は大いに盛り上がってよき新年会となった。



プラグインみかん_e0071652_10475846.jpg



プラグインみかん_e0071652_10475343.jpg
ガウガウセッション
卓雄さんが飛沫防止シートで見えにくくなっているけど、5人で即興セッション。
楽しきぐちゃぐちゃ具合でした。


プラグインみかん_e0071652_10474915.jpg
JUNNが手を負傷していてそのサポートで2曲バック演奏した。
弾き語りでのバック演奏も久しぶりで、とても楽しく、また勉強になった。
もう回復はしているのかな。
よい機会をありがとう!!


プラグインみかん_e0071652_10473733.jpeg
JUNNYに一杯おごってもらった。
グレープフルーツカクテル(ノンアル)
おいしい、嬉しい。
ありがとう!!


プラグインみかん_e0071652_10472906.jpeg
皆さまのおかげです。
よきイベントになったし、自身のステージもめいっぱい迸れました。
引き続き磨いてゆきます。
次回は4/23(土)開催!!
またぜひ!!



プラグインみかん_e0071652_10471964.jpeg
歌録り。
ひたすら制作作業を勉強、進めている。
お気に入りの音源を作りたいんだ。
いろいろ頑張りたい。



プラグインみかん_e0071652_10471009.jpg
2月は久しぶりの福岡。
コロナ禍、4、5度目の福岡だけど、全て緊急宣言と当たっている。
狙おうと思っても狙えるものではない。
よくてよ世界。
今回も大炸裂ステージでお迎えしたい。



 今月は1/20(木)に大塚ハーツネクスト、1/23(日)に代々木ラボでライブである。
いずれもめいっぱいほとばしりたいと意気込んでいる。
ぜひいらしてね!!



プラグインみかん_e0071652_10465536.jpeg
お菓子は、究極たどり着くところソフトサラダである。
ふと、みかんをプラグイン。
うおーー。
さらにそこにコーヒーである。
一見ぐちゃぐちゃな組み合わせようで、実際ぐちゃぐちゃであるがうまいのである。



 今夜は配信ライブである。
めいっぱいほとばしりたい。
ぜひ見てね!!

 足取りもしっかりしてきた2022年。
皆さんもよき午後を☆













2022/1/18








# by KeN-ArItA | 2022-01-18 11:36


twitter
以前の記事
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
記事ランキング
画像一覧